- 投稿日:2019-06-07T21:06:44+09:00
SQLで文字列の端から文字を取得する方法|RIGHT関数・LEFT関数
はじめに
未来電子テクノロジーでインターンをしている西上です。
SQLでRIGHT関数・LEFT関数を使って文字列の端から文字を取得する方法を紹介したいと思います。プログラミング初心者であるため、内容に誤りがあるかもしれません。
もし、誤りがあれば修正するのでどんどん指摘してください。RIGHT関数・LEFT関数
文字列の最初の数文字もしくは最後の数文字を取得する方法としてRIGHT関数・LEFT関数があります。
あるWORDの最初のN文字を取得するにはLEFT(WORD,N)
あるWORDの最後のN文字を取得するにはRIHGT(WORD,N)
とすることで実現できます。例えば、CITYというcolumnがあったときに、母音で始まるものを取り出したい場合は、
WHERE LEFT(CITY,1) IN ('A','I','U','E','O')という風に書くことで取り出すことができます。
同様に、母音で終わるものを取り出したい場合は、
WHERE RIGHT(CITY,1) IN ('A','I','U','E','O')という風に書くことで取り出すことができます。