20200709のMacに関する記事は8件です。

Macにnode.js,npmのインストール

node.js,npmのインストールの流れ

① Homebrewのインストール
② nodebrewのインストール
③ node.jsのインストール
上記の手順で行います。
node.jsがインストールされれば、同時にnpmもインストールされます。

Homebrewのインストール

terminalコマンド
$ /usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

nodebrewのインストール

terminalコマンド
$ brew install nodebrew

nodebrewのバージョンの確認

バージョンを確認することで、インストールがうまく行っているのかを確認できる。

terminalコマンド
$ nodebrew -v

node.jsのインストール

terminalコマンド
$ nodebrew install-binary latest

インストールされたnode.jsのバージョンを確認する。

terminalコマンド
$ nodebrew list

上記を入力すると、下記のようなログが出力される。

出力ログ
v12.14.1

current: v12.14.1

currentの部分が、現在動いているnode.jsです。
次のように出力された場合には、node.jsが有効になっていません。

出力ログ
current: none

有効化するためには、インストール済みのバージョンをuseコマンドで有効化します。

terminalコマンド
$ nodebrew use  v12.14.

node.jsがインストールされれば、npmも同時にインストールされます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Macにnodebrewでnodeをインストールするまでにしたこと

Macにnodebrewnodeをインストールしようとおもったところ、nodebrewでインストールしたnodeのバージョンとnode -vのバージョンが合っていなかったので、解決した方法を備忘録として残します。

npm、node、nodebrewをアンインストールする

まずはnpmnodenodebrewをインストールしているかを確認します。

ターミナル
$ npm -v
$ node -v
$ nodebrew -v

コマンドでバージョンが確認できない場合はインストールの段階に進みましょう。

バージョンが確認できた場合はアンインストールします。

npmをアンインストールする

まずnpmをアンインストールします。

次のコマンドを順番に実行してください。

ターミナル
$ npm uninstall -f npm
$ rm -rf .npm \
> node_modules

npm -vで確認してバージョンが表示されなければ成功です。

nodeをアンインストールする

nodeをアンインストールします。
nodeをインストールした方法でアンインストールの方法が違います。

よくわからない場合は全て実行してください。

パッケージ版

homebrewでインストールした場合のアンインストール方法

ターミナル
$ brew uninstall node

その他でインストールした場合のアンインストール方法

次のコマンドを順番に実行してください。

ターミナル
$ lsbom -f -l -s -pf /var/db/receipts/org.nodejs.node.pkg.bom \
> | while read i; do
> sudo rm /usr/local/${i}
> done
$ sudo rm -rf /usr/local/lib/node \
>     /usr/local/lib/node_modules \
>     /var/db/receipts/org.nodejs.*

ソース版

which nodeで確認したコードをrm -rfで削除してください。
必ずしも/usr/local/bin/nodeとは限りません。

ターミナル
$ which node
/usr/local/bin/node
$ rm -rf /usr/local/bin/node \
> node_modules

アンインストール後

アンインストール後にnode -vで確認して、バージョンが表示されなければ成功です。

nodebrewをアンインストールする

nodebrewをアンインストールする方法は二つあります。
最初の方法でアンインストールできると思いますが、できなかった場合は次の方法も実行してみてください。

以下がnodebrewをアンインストールするコマンドです。

ターミナル
$ brew uninstall nodebrew

このコマンドを実行した後nodebrew -vでバージョン確認をしましょう。
バージョンが表示されなければ成功です。

この方法でアンインストールができなかった場合は次の方法を試してみてください。

ターミナル
$ brew search nodebrew

このコマンドでnodebrewというディレクトリがあるかを確認します。
あった場合は次を実行してnodebrewのある場所を確認します。

ターミナル
$ brew info nodebrew

場所が確認できた場合はFinderからそこの場所に移動して、nodebrewを直接ゴミ箱に捨ててください。

これでnpmnodenodebrewのアンインストールが終了しました。

nodeのインストール

アンインストールが終了したら、nodeをインストールしていきます。

nodebrewのインストール、環境変数の設定

次のコマンドを順番に実行してください。

ターミナル
$ curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
$ export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH

nodeのインストール

次にnodeのインストールをします。
インストールするバージョンは最新版にします。

ターミナル
$ nodebrew install-binary latest

インストールしたバージョンの確認

インストールしたバージョンを確認します。

ターミナル
$ nodebrew ls
v14.5.0

current: node

current: nodeとありますが、ここには現在使用しているバージョンが表示されます。
この状態だとまだ使用することができないのでバージョンを設定します。

バージョンの設定

使用するバージョンを設定します。
今回はv14.5.0というバージョンを設定します。

ターミナル
$ nodebrew use v14.5.0

これでバージョンが設定できました。

ターミナル
$ nodebrew ls
v14.5.0

current: v14.5.0

確認すると設定できています。

動作確認

最後にnodeが動作しているか確認しましょう。

ターミナル
$ node -v
v14.5.0

設定したバージョンが表示されれば成功です。

参考サイト

外部サイト

Qiita

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

パソコンのブラウザ(Chrome、Safari、Firefox、Edge)で閉じてしまったタブを簡単に復活させる方法(Windows、Macとも)

パソコンのブラウザ(Chrome、Safari、Firefox、Edge)で閉じてしまったタブを簡単に復活させる方法の紹介です。(Windows、Macとも)

間違ってタブを閉じてしまうのはよくあることでしょう。次の方法で簡単に復活させることができます。

方法

ブラウザ(Chrome、Firefox、Safari、Edge)で共通の方法です。 

 

ブラウザ上で

Windowsでは[Ctrl]+[Shift]+[T]キー

Macでは[command]+[Shift]+[T]キー

を押します。

 

すると閉じたタブが復活します!!

 

押す前
180602 0001

 ↓

押した後
180602 00041

 

続けて同じことをすると、それまでに閉じたタブが閉じた順に復活します!

簡単ですね!

便利なので覚えておきましょう~♪

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Sequel Aceを使ってみる

macOS 用の MySQL クライアントとして Sequel Pro がありますが、2016年4月3日に 1.1.2 がリリースされて以降開発が停滞していました。そしてついに README.md に以下の文が掲載されました。

This project is currently not maintained. There is a community-supported fork called Sequel-Ace available on the Mac AppStore, please check it out!

Sequel Pro としての開発は停止し、以後はコミュニティによる Sequel Ace に移るということです。Sequel Ace は活発に開発が行われていて、現在は 2.1.1 がリリースされています。ということで、早速インストールして試してみました。

インストールは AppStore もしくは HomeBrew から行ます。簡単なので手順まではここでは説明しません。

起動した画面はこちらです。

スクリーンショット 2020-07-09 21.12.09.png

参考までに、Sequel Pro 1.1.2 の画面はこちらです。フォークしてまだ日が浅いから当たり前ですが、非常に似ていますね。

スクリーンショット 2020-07-09 21.12.06.png

大きく違うのは、Sequel Ace ではメニューが全て英語になっている点です。Preferences に言語選択はありませんし、そもそも Sequel Pro でも言語設定できませんので OS の言語設定をみていたのだろうとは思うのですが。英語になってちょっととっつきにくくはありますが、Sequel Pro の日本語は微妙なところもありましたので(truncate -> 切り捨て、など)、個人的には英語になってむしろわかりやすくなりました。

データベース選択で嬉しいのは、sys データベースが他のシステムデータベースと同じ並びに収まるようになったことでしょうか。

スクリーンショット 2020-07-09 19.58.49.png

個人的にとても嬉しいのが、フィルター条件を複数設定できるようになったことです。複数条件で絞り込むために毎回クエリを手で書いていたのですが、その苦労から開放されます。

スクリーンショット 2020-07-09 20.00.06.png

Sequel Pro で長らく問題になっていた、MySQL 8.0に対応していない問題と、ウィンドウを閉じるとアプリ全体が落ちてしまうという問題も解消されています。ただし、MySQL 5.5 以前のサポートは打ち切られたそうですので、古い環境を維持している場合には注意が必要ですね。

接続設定ファイル(*.plist)はそのまま読み込めましたので、Sequel Pro からの移行も容易ではないかと思われます。

最後に新旧のアイコンを並べたところをご紹介。

スクリーンショット 2020-07-08 15.37.58.png

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

unityで音を鳴らそう!

始めに

この記事の対象者
- 製作中のゲームに音を入れたい人
- unityに興味がある人

下準備

  1. unityのプロジェクトを開く スクリーンショット 2020-02-17 20.04.08.png
  2. Create -> Create Emptyを選択してCreate Emptyを生成する スクリーンショット 2020-02-17 20.05.17.png
  3. Create(Project) -> C# Scriptを洗濯して新しいスクリプトを生成する スクリーンショット 2020-02-17 20.06.01.png
  4. スクリプトを右クリックしてRemameを選択'sound_script'と入力してダブルクリック スクリーンショット 2020-02-17 20.12.04.png
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

unityでとりあえずプレイヤーを動かすスクリプト

始めに

フライトゲームやFPSでプレイヤーを動かすスクリプトを書きました。
プレイヤーの動かし方が分からない人は必見です!
(これはmacで開発することが前提となっています)

下準備

  1. unityのnewを選択 スクリーンショット 2020-02-16 20.28.41.png
  2. Project nameを決めてCreate projectを押すスクリーンショット 2020-02-16 20.31.50.png
  3. Create -> 3D Object -> Planeをクリック、地面を作ります。 スクリーンショット 2020-02-16 20.45.42.png
  4. Create -> 3D Object -> Cube、今回はこれを動かします。 スクリーンショット 2020-02-16 20.46.41.png
  5. Cube -> Add Componentをクリック'Rigidbody'と検索Rigidbodyをクリックして追加する スクリーンショット 2020-02-16 20.54.18.png
  6. Main CameraをドラクアンドドロップでCubeに入れる
    スクリーンショット 2020-02-16 20.59.28.png
  7. ProjectのCreateからC#Scriptを選択してクリック
    スクリーンショット 2020-02-16 21.03.09.png
  8. デリートキーを押し、'Player_controller'と入力
    スクリーンショット 2020-02-16 21.05.14.png
  9. 作成したスクリプトをダブルクリックで開く スクリーンショット 2020-02-16 21.13.27.png これで下準備はOKです。

スクリプト

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Player_controller : MonoBehaviour
{
    // Start is called before the first frame update
    void Start()
    {

    }

    // Update is called once per frame
    void Update()
    {
        if (Input.GetKey(KeyCode.UpArrow))
        {
            transform.position += new Vector3(0,0,0.1f);
        }
        if (Input.GetKey(KeyCode.DownArrow))
        {
            transform.position += new Vector3(0,0,-0.1f);
        }
        if (Input.GetKey(KeyCode.RightArrow))
        {
            transform.position += new Vector3(0.1f,0,0);
        }
        if (Input.GetKey(KeyCode.LeftArrow))
        {
            transform.position += new Vector3(-0.1f,0,0);
        }
    }

}

開いたプログラムの内容を全て削除して上のスクリプトをコピペしてコマンドSで保存。unityに戻りこのスクリプトをCubeにドラクアンドドロップをする。
これで上の三角のボタンを押せば終了です。
もし、Cubeにスクリプトを入れられなかったらスクリプトを右クリック -> Remameを押して'Player_controller'と入れてみてください!

最後に

最後まで見てくださってありがとうございます。
Qiitaは始めたばかりなので間違っていたら遠慮なく指摘してください!よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

condaコマンド

2020/07/09時点

-version情報-
conda version : 4.8.2
conda-build version : 3.18.11
python version : 3.7.6.final.0
virtual packages : __osx=10.15.5

version確認

conda info

仮想環境一覧

conda info -e

仮想環境有効化

conda activate <仮想環境名>

仮想環境無効化

conda deactivate <仮想環境名>

インストール済みパッケージ確認

conda list

参考記事

Anaconda でよく使うコマンド一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

ついにSequel Proの後継アプリ登場!Sequel AceでMySQLに接続する

ついにSequel Proの後継アプリ登場!Sequel AceでMySQLに接続する

Sequel Proの正式版がMySQL8.0に対応しないまま月日が流れ...

ついに Sequel Pro に続く、MySQL・MariaDBデータベースを操作するための高速で使いやすいMacデータベース管理アプリケーションが登場しました!!

Sequel Ace

68747470733a2f2f73657175656c2d6163652e636f6d2f696d616765732f61707049636f6e2d313032342e706e67.png

https://sequel-ace.com
https://github.com/Sequel-Ace/Sequel-Ace

応援したい人はぜひコントリビューターに!

料金

  • 無料

動作環境

  • macOS >= 10.10
  • MySQL >= 5.6
  • MariaDB

インストール方法

Homebrew からインストール

$ brew install mas-cli/tap/mas
$ mas install 1518036000 # Sequel Ace

App Store からインストール

https://apps.apple.com/us/app/sequel-ace/id1518036000

試しにMySQLへ接続

ScreenShot 2020-07-09 11.33.26.png

ScreenShot 2020-07-09 11.53.58.png

MySQL 8.0.19 に接続してみました。
UIもSequel Proと変わらなくて使いやすいです?

参考

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む