- 投稿日:2019-07-28T21:28:49+09:00
単語登録は大事
- 投稿日:2019-07-28T20:58:09+09:00
MacのみでWindos10をUSBメモリブートする方法
概要
BootCampでWindows10をインストール出来ますがSSDを領域を分ける必要があり、容量が圧迫しますので、外付けUSBメモリへWindows10をインストールして、OSを起動する方法です。
USBメモリからブートすれば内臓SSDを使わないでOSを切り替えることが可能になります。必要なもの
- USBメモリ 16GB(インストラー用)
- USBメモリ 128GB(Windows 10ブートラブルUSB)
- macOS Mojave 10.14.4(動作確認)
- Windows 10のディクスイメージ(ISOファイル)
- Windowsライセンス
免責
ディスクを直接操作するコマンドがあるので、データが消える恐れがあり、自己責任でお願いします。
BootCampで作成したインストラーUSBにてWindowsを起動する
- インストラー用USBメモリだけを差した状態でoptionキーを押しながら起動する。
- オレンジ色のEFI Bootを矢印キーで選択してEnterキーを押してインストラー用Windowsを起動する。
- しばらくすると、Windowsセットアップのダイアログが表示されるまで待ち、Shift+F10キーを押す。
- 起動したコマンドプロンプトで下記のコマンドをタイプする。 select disk でディスクを選択します。私の環境では2番でした。
x:¥Sources¥ diskpart DISKPART> list disk DISKPART> select disk 2 DISKPART> list disk DISKPART> clean DISKPART> create parttition primary size=350 DISKPART> create parttition primary DISKPART> list partition DISKPART> select partition 1 DISKPART> format fs=fat32 quick DISKPART> active DISKPART> assign letter=b DISKPART> select partition 2 DISKPART> format fs=ntfs quick DISKPART> assign letter=o DISKPART> exit x:¥Sources¥ wmic logicaldisk get caption Caption B: C: O: X: x:¥Sources¥ dir C:¥Sources¥ dism /Apply-Image /ImageFile:C:¥Sources¥install.wim /Index=4 /ApplyDir:o:¥参考
- 投稿日:2019-07-28T20:08:50+09:00
【備忘録】Macの起動音を消す方法
Macの起動音について
公式サイトによると、
Macの起動音には意味を表しているようです。環境を汚したくない
アプリケーションをインストールして起動音を消すことができますが、
環境を汚したくないと思い、CLIから設定しました。Macの環境音を設定
# 起動音を消す sudo nvram SystemAudioVolume=%80 <パスワードを入力> # 起動音をつける sudo nvram -d SystemAudioVolume <パスワードを入力> # 起動音の音量を確認する nvram -p | grep SystemAudioVolume
- 投稿日:2019-07-28T15:24:37+09:00
MacのVisual Studio Code(VSCode)にAnacondaの仮想環境を指定する
MacにインストールしたVSCodeにAnacondaの仮想環境を設定する手順が分からなかったのでメモ
※VSCodeインストール済み、Python For VSCodeもインストール済みであることが前提。
仮想環境の状態を調べる
$ conda info -e # conda environments: # base * /Users/user_name/anaconda3 py36_hoge /Users/user_name/anaconda3/envs/py36_hogeここではpy36_hogeを利用したいとします。
VSCodeに仮想環境のパスを設定します。
ワークスペースのみに適用します。
- code -> 基本設定 -> 設定 を選択。
- ワークスペースの設定タブを選択し、設定の検索に python.pythonPathを入力します。 /Users/user_name/anaconda3/envs/py36_hogeを設定。
- VSCodeを終了し、再度VSCodeを開き、デバッグ実行すると、指定した仮想環境でプログラムが実行されました。