20190305のMacに関する記事は3件です。

MacでExcelのシートをcsv(UTF-8形式)で保存して、awk,joinコマンドとかする際の留意点

Intro

MacのExcelでcsv形式で保存したファイルに対してawkやjoinで良きに図ろうとするとぐちゃぐちゃな表示になった経験はありませんか?
ニッチすぎて需要があるかものすごく疑問ですが、MacのOffice 365の2019/03/05時点最新版Excelでシートをcsv(UTF-8)形式で保存した場合に、そのファイルに対してawk,joinコマンドを使いたいあなた(?)に向けて留意点を書きます。

留意点

MacのExcelでcsvを保存すると、

  • 文字コードはUTF-8ですが、BOM(バイトオーダーマーク)が付きます
  • 改行コードがLFではなく、CRLFになってCRが余計に付きます

改行コードCRLFがMacだとキッツイ。
Windowsじゃないのです。

検証

Excelで
1 2
2 3
3 4
4 5
5 5
をcsv形式でsheet1.csvという名前で保存。

$ cat sheet1.csv
1,2
2,3
3,4
4,5
5,5

一見何の変哲も無い。

$ awk '{print $1,$2}' sheet1.csv
1 2
2 3
3 4
4 5
5 5

これは大丈夫。

$ awk '{print $2,$1}' sheet1.csv
 1
 2
 3
 4
5 5

これがNGです。

まず先に怪しそうなCRLFをLFに変換して再度awk

$ nkf --overwrite -Lu sheet1.csv
$ awk '{print $2,$1}' sheet1.csv
2 1
3 2
4 3
5 4
5 5

OKです。

CRLFが余計であって、BOMは関係なさそうですね。

対処

BOMも気になる方は、BOMなしUTF-8かつ改行コードをLFにして上書き保存しちゃいましょうか。

$ nkf -w -Lu --overwrite [csvファイル名]

この記事にたどり着いた人でnkfコマンドを知らない人はいない気がするので、この解説とインストールは省きます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

GO言語 Macインストールメモ

参考URL

公式サイト:https://golang.org

環境

macOS High Sierra バージョン10.13.6
GO 1.12

インストール

$ brew install go
==> Downloading https://homebrew.bintray.com/bottles/go-1.12.high_sierra.bottle.tar.gz
######################################################################## 100.0%
==> Pouring go-1.12.high_sierra.bottle.tar.gz
�  /usr/local/Cellar/go/1.12: 9,787 files, 449.7MB
brew install go  35.23s user 41.35s system 53% cpu 2:23.62 total

$ go version
go version go1.12 darwin/amd64

動作確認

公式サイトのソースを動かしてみる

$vi hello.go
// You can edit this code!
// Click here and start typing.
package main
import "fmt"

func main() {
    fmt.Println("Hello, 世界")
}

$go run hello.go
Hello, 世界

ビルド

$go build hello.go
$ls
hello         hello.go
$./hello
Hello, 世界
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

【備忘録】Railsを使って開発を始めたいと思った時の読み物

これは何か

  • Railsで開発を始めようとした時の環境構築あたりのtipsをまとめたもの

参考情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む