- 投稿日:2019-12-24T12:45:58+09:00
VSCodeでタブが1つしか開かなくなったときの対処法
- 投稿日:2019-12-24T10:07:07+09:00
【Mac】改行を一括置換したいのにバックスラッシュが打てない
最近、仕事で初めてMacを触ることになり、いろいろと苦戦中。
VSCodeで改行を一括置換しようとした時に困ったわけです。・改行コードの正規表現は「\n」
・バックスラッシュの入力はMacだと、opt + ¥キー
- 投稿日:2019-12-24T03:14:32+09:00
Hikey970 で Debian Pre-built Tensorflow が動くように mac でセットアップする(途中)
準備
公式ページには Linux で fastboot を使ってインストールする方法が書かれているので、mac でもできるだろうということで無計画に始めてみる。
物理的な準備
- Hikey970
- mac
- USB-Cケーブル
- ACアダプタ 12V/2A EIAJ-3 内径1.7mm/外形4.75mm
Hikey970 は、今は amazon とかスイッチサイエンスで購入できるもよう。手に入れたものは AC アダプタが米国仕様のもので、変換プラグが必要だった。秋月で購入した 12V/2A の AC アダプタに、付属の 2.1mm -> 1.7mm 変換ケーブルを付けて対処することに。
- スイッチサイエンス: https://www.switch-science.com/catalog/3775/
- 秋月の 12V/2A AC アダプタ: http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06239/
mac の準備
Android SDK をインストールして、下記にパスを通しておく。
/Users/<ユーザ名>/Library/Android/sdk/platform-tools/Debian Pre-built Tensorflow for Hikey970
下記URLからダウンロードできる。
- http://www.lemaker.org/product-hikey970-download-86.htmlインストール
手順は下記に書かれれているので、基本この通りに進めていく。
https://www.96boards.org/documentation/consumer/hikey/hikey970/installation/linux-fastboot.md.html