20191223のMacに関する記事は5件です。

私の使っている開発環境について

私の使っている開発環境について

パソコン編

・Ubuntu機1台(古いNetBookですが軽いですよ)
・MacBookWhite2008(OSが古いですが使えます)
・MacBookAir2013(OSはすべて最新です)
・MacBookAir2018(現在の主要開発機)
以上になります。

以前はWindowsも使ってますが今はほとんどMacやUbuntuで事が足りてます。
いちおうはWindowsもBootcampで入れてありますけどwwww。

開発IDE

・VirtualBox6(Ubuntu)
・VisualStudio
・VisualStudioCode
・Eclipse
・IntelliJ
・AndroidStudio
・PyCham
・Xcodeです。

最近はVisualStudioCodeしか使ってません。
たまにIntelliJを使うかな。

開発言語

・HTML5
・CSS
・jQuery
・RIOT.js
・BABEL
・Java
・C#
・PHP
・node.js
・Python

今後学びたい言語

・React
・Vue
・Deno
・Ruby
・Scala
・Haskell
ですね。

やれる言語も増えつつも覚えたい言語も多いのでバリバリがんばります。
まだまだ若いやつには負けません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

MacにNode.jsをインストール(anyenv + nodenv編)

プロジェクトごとにNode.jsのバージョンを管理できる!?

っていう話を聞いたのでnodenvをインストールすることにしました。
nodebrewだとnodebrew use [バージョン番号]みたいに切り替えるのがめんどくさくて大変で。
nodenvだと簡単にできるっぽいのでこっちを使ってみます。
いろいろなプロジェクトに関わってくるとこういうのがすごくありがたい。
開発者の方に感謝です。

インストールの流れ

  1. Homebrewのインストール
  2. anyenvのインストール
  3. nodenvのインストール
  4. Node.jsのインストール

・Homebrew

HomebrewはMac用のパッケージマネージャ。
ツールのインストールとか諸々を管理してくれます。
http://brew.sh/index_ja.html
nodebrewをインストールするためにHomebrewを使います。

・nodenv

順番前後しますが、これがメイン。Node.jsのバージョン管理ツール。
https://github.com/nodenv/nodenv

・anyenv

様々なenv系ツールをまとめてくれるらしい。
https://github.com/anyenv/anyenv
nodenvだけでいいんじゃないのって思ってましたが、nodenv単体でインストールするときには環境変数など色々操作するみたいですが(そうでもない?)、anyenvを使えばあらあら簡単にインストールできるみたいです。
あと他のenv系ツール使ってたら色々把握するのに面倒だけど、anyenv使ってれば簡単に把握できるみたい。
(間違ってたらご指摘ください・・・)
ということでanyenvを使ってみます。

Homebrewインストール

まずはHomebrewから。
Mac使ってるとこれはまあ外せない。
もうインストール済みって人はスキップで。

http://brew.sh/index_ja.html にあるスクリプトを実行する。

/usr/bin/ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

※ 2019/12/23現在は上記

インストール後は以下コマンドでHomebrewのバージョンが確認できます。

% brew -v

私の場合は以下でした。

Homebrew 2.1.11
Homebrew/homebrew-core (git revision be0385; last commit 2019-09-12)
Homebrew/homebrew-cask (git revision d34609; last commit 2019-09-12)

anyenvインストール

とその前にnodebrew用に設定していた環境変数をコメントアウトします。

nodebrewを使っていた人はこちらをやっておいたほうがベターかと。
使ったことないって人はスキップでOK。
僕の場合、nodebrewが優先になるように記述していたのでコメントアウトしました。

% vi .zprofile

# export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH
# ↑この部分をコメントアウト

viを使ってコメントアウトしました。
まあ、テキストエディタならなんでも良いと思うので適宜使いやすいやつを使ってください。

Homebrewを使ってanyenvインストール

さっそくインストールしていきましょう。

% brew install anyenv

そして初期化

% anyenv init
# Load anyenv automatically by adding
# the following to ~/.zshrc:

eval "$(anyenv init -)"

うーん?つまりこの一文を ~/.zshrcに記述しろっちゅうこうとなんやな!
(たぶんbashとか使っている人は~/.bashrcとかになるのかな)

ということで~/.zshrcに追記

% echo 'eval "$(anyenv init -)"' >> ~/.zshrc

ターミナルを再起動してみます。
すると。。。

ANYENV_DEFINITION_ROOT(/Users/whoami/.config/anyenv/anyenv-install) doesn't exist. You can initialize it by:
> anyenv install --init

はい、しょっぱなエラーで焦ります。

You'll see a warning if you don't have manifest directory.

とマニュアルにあるのでマニフェストディレクトリ作っちゃいましょう。

マニュフェストディレクトリを作る

指示に従ってanyenv install --initと打ってみます。

% anyenv install --init
Manifest directory doesn't exist: /Users/whoami/.config/anyenv/anyenv-install
Do you want to checkout ? [y/N]: y
Cloning https://github.com/anyenv/anyenv-install.git master to /Users/whoami/.config/anyenv/anyenv-install...
Cloning into '/Users/whoami/.config/anyenv/anyenv-install'...
remote: Enumerating objects: 48, done.
remote: Total 48 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 48
Unpacking objects: 100% (48/48), done.

途中check outするかってきたので「y(もろちん ちん!)」で承諾してます。
これでOKかな?
あってるかどうか念のためターミナルを再起動してみたら今度はエラーが出ない!!(やったー!)

nodenvをインストール

さっそくanyenvでやってみましょうぞ!
anyenv install nodenvを実行すればnodenvがインストールできます。

% anyenv install nodenv
/var/folders/sn/v1hx7kls3t3f2d9s2r40krns6qc63m/T/nodenv.20191223143232.16265 ~
Cloning https://github.com/nodenv/nodenv.git master to nodenv...
Cloning into 'nodenv'...
remote: Enumerating objects: 18, done.
remote: Counting objects: 100% (18/18), done.
remote: Compressing objects: 100% (13/13), done.
remote: Total 3915 (delta 4), reused 13 (delta 2), pack-reused 3897
Receiving objects: 100% (3915/3915), 696.59 KiB | 1.04 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (2579/2579), done.
~
~/.anyenv/envs/nodenv/plugins ~
Cloning https://github.com/nodenv/node-build.git master to node-build...
Cloning into 'node-build'...
remote: Enumerating objects: 77, done.
remote: Counting objects: 100% (77/77), done.
remote: Compressing objects: 100% (52/52), done.
remote: Total 18197 (delta 33), reused 42 (delta 11), pack-reused 18120
Receiving objects: 100% (18197/18197), 3.19 MiB | 2.46 MiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (11638/11638), done.
~
~/.anyenv/envs/nodenv/plugins ~
Cloning https://github.com/nodenv/nodenv-default-packages.git master to nodenv-default-packages...
Cloning into 'nodenv-default-packages'...
remote: Enumerating objects: 267, done.
remote: Counting objects: 100% (267/267), done.
remote: Compressing objects: 100% (151/151), done.
remote: Total 531 (delta 151), reused 202 (delta 105), pack-reused 264
Receiving objects: 100% (531/531), 113.88 KiB | 291.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (272/272), done.
~
~/.anyenv/envs/nodenv/plugins ~
Cloning https://github.com/nodenv/nodenv-vars.git master to nodenv-vars...
Cloning into 'nodenv-vars'...
remote: Enumerating objects: 211, done.
remote: Total 211 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 211
Receiving objects: 100% (211/211), 31.82 KiB | 264.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (76/76), done.
~

Install nodenv succeeded!
Please reload your profile (exec $SHELL -l) or open a new session.

インストール成功です!
最後にプロファイルのリロードのため(exec $SHELL -l)するか再起動しろと書いてるので、おしゃれにコマンド打ってみます。

% exec $SHELL -l

うひょ。envで環境変数がどうなったかみてました。

% env   
PATH=/Users/whoami/.anyenv/envs/nodenv/shims:/Users/whoami/.anyenv/envs/nodenv/bin:/usr/local/sbin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/opt/X11/bin:/usr/local/sbin:/Users/k
akai/.nodebrew/current/bin
NODENV_ROOT=/Users/whoami/.anyenv/envs/nodenv
NODENV_SHELL=zsh

(他省略)

なんかnodenvやらanyenvのパスがPATHに追加されてますね。
NODENV_ROOTとかNODENV_SHELLみたいなのも追加されてます。
これで下準備は整いました。たぶん。

Node.jsのインストール

インストール可能なバージョンを見る

% nodenv install -l

こうすれば一覧でてきました。
すごく多いです。。。

Node.jsをインストール

以下を実行すれば指定したバージョンをインストールできます。

% nodenv install {バージョン番号}

ちなみにアンインストールは~/.nodenv/versionsあるディレクトリを削除すれば良いようです。
以下のコマンドでインストール済みのバージョンを確認できます。
shell
% nodenv whence npm

nodenv globalでコンピュータのデフォルトに指定

nodenv globalでコンピュータのデフォルトを指定してみます。
指定できるのはインストールしたバージョンです。

nodenv global {バージョン番号}

僕は10.0.0にしてみました。
確認してみましょう。

% node -v
v10.0.0

10.0.0になってるうう!

nodenv localでプロジェクト指定

nodenv localを使えばプロジェクト指定できるみたいです。
早速使ってみます。

# プロジェクトのパスに移動し
% cd {プロジェクトのパス}
# 配下で実行
% nodenv local {バージョン番号}

実行するとプロジェクト配下に.node-versionっていうファイルができました。
中をみるとバージョン番号が記述されてます。

.node-version
{バージョン番号}

8.8.0を指定してみたので確認してみましょう。

% node -v
v8.8.0

しゅ、しゅごい!
すごい便利です。
これでNodeの切り替えが楽になりました。

ちなみにnodenv shellコマンドだとシェルごとに変えられるっぽいです。
便利すぎる。。。
是非みなさんも使ってみてください。

参考

nodenv
https://github.com/nodenv/nodenv

anyenv
https://github.com/anyenv/anyenv

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Unity for Mac 不具合と対処法メモ

・「Save Scene as」がない
→ サンプルシーンを開き、現在のシーンを保存するか聞かれるので、そこで保存

・上書き保存ができない
→ シーンをasset内に保存すると、保存できるようになる。

・Unityからスクリプトを開くと白紙になる。
→ ビジュアルスタジオから開いて、スクリプトを一旦デスクトップに出してから、上書き保存。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

UKキーボード特殊文字(Mac)

シャープ(#)

⌥(option)+'3'

アンダーバー(_)

⇧(shift)+'-'(0の右のキー)

ドット(・)

かな入力で'?'キー単体

他にも入力に困ったものがあれば追記します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

macOS CatalinaでUnityでマイク入力が取れない場合の対処方法

Catalinaにしたら何故かマイク入力から情報が取れない。
特にエラーが出ているわけではなく見かけ上は正常に動いているがデータが空っぽ。

全然理由が分からなくて諦めかけたが他のソフトでも似たような症状が出ていることを発見して対処方法を見つけた。

ターミナルからopenでUnityを開くとマイクアクセスのダイアログが出て許可することでマイク入力が取れるようになる。

open /Applications/Unity/Hub/Editor/2019.2.15f1/Unity.app

参考:Audacity under macOS 10.15 Catalina
https://forum.audacityteam.org/viewtopic.php?f=47&t=107162&p=378694

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む