20200927のTensorFlowに関する記事は1件です。

Tensorflowが動かない!

新しいノートPCに機械学習環境を一からセットアップして
いざ動かそう!って時に動かなかった…

色々と調べてみると結構設定がめんどくさかったです。
経験者からすればなんて事はないと思いますが
初心者だとなかなかハードル高い現象でしたので
メモ書きとして残します。

PC環境

OS:Windows10 home 64bit
環境:Anaconda Navigator
   Jupiter Notebook
GPU:Nvidia GTX1650

初期設定

普通にAnaconda Navigatorをインストール
この辺りは多くの情報がありますのでさほど難しくなかったです。

GPU用のCUDAやcuDNNのセットアップも実施していますが
そこは割愛します。(別途メモ書き予定)

仮想環境作成

仮想環境を作成して作成した環境からコマンドプロンプトを立ち上げて必要分をインストール
pip install tensorflowpip install keras等々のCNN作成に必要な物を
セットアップしました。

現象

自分で真似して作ったプログラム
CNNによる学習データ
こいつのライブラリ関係を走らせてみるとエラー発生。

cnn.ipynb
import keras
from keras.utils import np_utils
from keras.models import Sequential
from keras.layers.convolutional import MaxPooling2D
from keras.layers import Activation, Conv2D, Flatten, Dense,Dropout
from sklearn.model_selection import train_test_split
from keras.optimizers import SGD, Adadelta, Adagrad, Adam, Adamax, RMSprop, Nadam
from PIL import Image
import numpy as np
import glob
import matplotlib.pyplot as plt
import time
import os

エラーとしては
Using TensorFlow backend.
ERROR:root:Internal Python error in the inspect module.
Below is the traceback from this internal error.

文献としては結構出ていましたが具体的にどうしたのかを読み解くのに時間が掛かりました。
参考としてはGithubのエラー報告を見て四苦八苦しました。

結果

Microsoftが配布しているVisual Studio 2015、2017 および 2019の再頒布プログラムが
インストールされていない為、動作する事が出来なかったようです。

Pythonからこの世界に入ると他の言語に触れることがないので
C++がないといかんなんて知らなかったです。

Microsoftサポートから
再頒布可能パッケージなる物をダウンロードしてインストールしたら動きました。

まとめ

こういう世界はやり方が多数あるので
動けば正解と思いますが、初学者から見るとやはりどの手順が正解なのかを求めてしまいがち
1つ1つトライ&エラーしかないですがそれにしてもわかりにくいと思う今日この頃です。

せめて残しているメモ書き位は自分自身でも振り返った時に混乱しない様に
分かりやすい手順を残さなければと思ったり思わなかったり…

以上です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む