20200115のHTMLに関する記事は6件です。

iPhone Safariなのに..! ::-webkit-scrollbarが使えない

iPhoneのスクロールバーをカスタマイズする時、jsで実装するとスクロールの挙動が変わる。
デフォルトの挙動を残したかったので、::-webkit-scrollbarを使おうとしたが表示されなかった。

参考URL

・iOS13でCSSでスクロールバー拡張できる::-webkit-scrollbarが使えなくなったよう
https://am-yu.net/2019/09/27/ios13-webkit-scrollbar/

・慣性スクロール実装でスクロールバーは常に表示できない?
https://fantastech.net/scroll-bar

・iOS デフォで慣性スクロールできるようになった?
https://qiita.com/cubkich/items/d192a70856e8bc63c7bc

考察

  1. iPhoneで慣性スクロールを指定すると、::-webkit-scrollbarが使えなくなる
  2. iOS13から慣性スクロールがデフォルトになった
  3. デフォで慣性スクロールなので::-webkit-scrollbarが使えなくなる

参考URLから察するに、これが原因思われる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

iPhone Safariなのに...。::-webkit-scrollbarが使えない...!

iPhoneのスクロールバーをカスタマイズする時、jsで実装するとスクロールの挙動が変わる。
デフォルトの挙動を残したかったので、::-webkit-scrollbarを使おうとしたが表示されなかった。

参考URL

・iOS13でCSSでスクロールバー拡張できる::-webkit-scrollbarが使えなくなったよう
https://am-yu.net/2019/09/27/ios13-webkit-scrollbar/

・慣性スクロール実装でスクロールバーは常に表示できない?
https://fantastech.net/scroll-bar

・iOS デフォで慣性スクロールできるようになった?
https://qiita.com/cubkich/items/d192a70856e8bc63c7bc

考察

  1. iPhoneで慣性スクロールを指定すると、::-webkit-scrollbarが使えなくなる
  2. iOS13から慣性スクロールがデフォルトになった
  3. デフォで慣性スクロールなので::-webkit-scrollbarが使えなくなる

参考URLから察するに、これが原因と思われる。

解決策(模索中)

「iOS13から慣性スクロールがデフォルトになった」のはAppleの公式発表から読み取れる。

Added support for one-finger accelerated scrolling to all frames and overflow:scroll elements eliminating the need to set-webkit-overflow-scrolling: touch.

Safari 13 Release Notes
https://developer.apple.com/documentation/safari_release_notes/safari_13_release_notes#3314682

「-webkit-overflow-scrolling: touch」を記述しなくても慣性スクロールになるなら、
これを打ち消せば「::-webkit-scrollbar」が使えるのでは...??

「-webkit-overflow-scrolling: auto」と記述しましたが、うまくいきませんでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

CSSだけで画像などの要素を上下にふわふわ動かす

はじめに

CSSとHTMLだけで、要素(画像など)を縦にフワフワと動かしてみます。
下記参考ページの「一番上のスマートフォン」のような動きが可能です。
【参考】
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/promo/app-service/

方法

動かしたい要素のclassに任意の文字列を設定します。
この場合は「img scr="○○○"」に対して、classを設定します。

HTML

index.html
<img scr="○○○" class="####">

その任意の文字列に以下のコードを設定

CSS

style.css
.#### {
    animation-name: ▲▲▲▲;
    animation-timing-function: ease-in-out;
    animation-iteration-count: infinite;
    animation-direction: alternate;
    animation-duration: 1.5s;
}

「####」に対して設定した「animation-name」内の「▲▲▲▲」に対して、以下をCSSに記入

CSS

style.css
@keyframes ▲▲▲▲ {
    0% {
        transform: translate(0,0px);
    }

    100% {
        transform: translate(0,-15px)
    }
}

以上で要素「img scr="○○○" class="####"」が上下にフワフワ動きます。

ぜひお試しください!

参考リンク

以下の記事もご参考にどうぞ。

・cssのkeyframesで要素に動きや変化をアニメーションでつけるサンプル
http://mugen00.moo.jp/web/css/keyframes-sample

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

おい、ダークモードには対応していないのか?

「おい、ダークモードには対応していないのか?」と、誰かから言われたり言われなかったり。

で、調べてみたらCSSとJSで良さげなのが見つかったので備忘録代わりに

CSS

@media (prefers-color-scheme: light) {
  /* ライトモード用CSS */
}

@media (prefers-color-scheme: dark) {
  /* ダークモード用CSS */
}

CSSの場合、まだ草案段階なので、ダークモードだけ@mediaを使っていくのが良さげ

対応率も良さげ(低いが、ダークモード対応端末だけで見るとよい割合な気がする。)

C3DFD912-DC34-48D7-B687-1972FDDBEAAA.jpeg
Can I Use

JavaScript

if(window.matchMedia('(prefers-color-scheme: dark)').matches){
  document.write('ダークモードだよ');
} else if (window.matchMedia('(prefers-color-scheme: light)').matches){
  document.write('違うな');
} else {
  document.write('何者だ?');
}

43C8B0D0-196D-4DB4-B437-6A47CDFBF577.jpeg

Can I Use

まとめ

なんか、業界見直したっす

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Wordpressと静的コンテンツを共存させる方法

WordPressのトップにあるindex.phpを確認。
初期設定通りであれば、
wp-blog-header.php
を参照するように設定されているはず。

index.php
ドキュメントルート/wp/index.php
/** Loads the WordPress Environment and Template */
require( dirname( __FILE__ ) . '/wp/wp-blog-header.php' );

wordpressが読み込む順番は、
index.php→wp-blog-header.php

なので、index.phpと同じ階層に表示させたいコンテンツを配置することで、
1. 静的コンテンツを配置したディレクトリ
2. wp-blog-header.php
の順番に参照します。

ここで1つ問題なになるのが、
Wordpressと静的コンテンツのディレクトリが重複してしまう場合です。

例)
WordpressのURL
https://sample.com/test/
静的コンテンツとして表示させたいURL
https://sample.com/test/landing

この場合、ディレクトリ配下にindex.phpと同様に、
wp-blog-header.phpにリダイレクトさせることで解決できます。
※基本はindex.phpをコピーしてパスの設定を修正するだけで大丈夫です。

cp index.php test/index.php
相対パスの設定を修正

【注意事項】
直接参照させているだけなので、ファビコンは表示されません。
僕の場合は、結局WordPressのテーマに静的ファイルを入れ込む形で実装しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

画面遷移せずにHTMLで値を送る方法

画面遷移せずにGETで値を送る方法のメモです。

HTMLで値をGET送信

a href="URL?属性名=変数名"

<body>
<a href="TestServlet?action=sample"></a>
</body>

Javaで値を受け取る

request.getParameter("属性名")
sは文字列「sample」を受け取ります。

protected void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response)
            throws ServletException, IOException {

            String s = request.getParameter("action");
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む