20211015のMacに関する記事は3件です。

MySQL ターミナルでの操作コマンド【Mac】

【MySQL ターミナルでの操作コマンド】 MySQLをインストール(5.6を指定する場合) MySQL brew install mysql@5.6 MySQLのバージョンを確認 MySQL mysql --version MySQLを起動(5.6を指定する場合) MySQL brew services start mysql@5.6 MySQLにログイン ユーザーを指定してログイン MySQL mysql -u ユーザー名 rootユーザーでログイン MySQL mysql -u root 作成済みのデータベースの一覧を確認 ログイン後、入力値をキャンセルしたい時は「 \c 」で可能。 MySQL mysql> show databases; ※ databases:複数形、タイプミスに注意。 ※ 最後の「 ; 」を忘れるとエラーになる。 接続しているデータベースを確認 MySQL mysql> select databases(); データベース名を指定して切り替える MySQL mysql> use データベース名; データベースのテーブルの一覧を確認 MySQL mysql> show tables; ※ tables:複数形、タイプミスに注意。 ※ 最後の「 ; 」を忘れるとエラーになる。 テーブルの定義(列や型)を確認 MySQL mysql> desc テーブル名; テーブルの設定内容を確認 主キー、一意キー(複合主キー、一意キーも)など制約の内容の確認ができる。 MySQL mysql> show create table テーブル名; int, tinyint, smallintのデフォルト型 int : int(11) tinyint : tinyint(4) smallint : smallint(6)
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Mac上に保存されているパスワードを確認する

概要 先日、大事なVPNのパスワードを完全に失念してしまいました。 VPNのパスワードはMacのKeychainに保存されており、 Keychainに保存されているパスワードはKeychainアプリから参照可能だそうです。 また忘れそうなので、その手順を残しておこうと思います。 調べ方 MacでKeychainを開く。 検索で探すと早いかも。 ここから探したいパスワードを探してクリックします。 VPNの場合はPPPパスワードという種類で保存されています。 左下のパスワードを表示をクリックし、Mac本体のパスワード(起動時のパスワード)を入力。 これで無事に確認できるようになりました! よかった…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

ターミナルコマンド一覧(よく使うもの)

初学者のための用語解説: ・ディレクトリ=Windowsでいうとフォルダ。いろいろなファイルが中に入っている。クリアファイルみたいなやつを想像するといい。 ・ファイル=Exelファイルやtextファイルなど、中身が書いてあるもの。クリアファイルに入ってる書類。 ・パス=ディレクトリのある場所。ドキュメントの中の、電子書籍フォルダの中の、鬼滅の刃フォルダの中に、鬼滅の刃2巻ファイルが入ってるみたいな感じ。 ・コマンド=パソコンへの命令。 ディレクトリの作成・削除 ディレクトリを作成 $ mkdir ディレクトリ名 ディレクトリの移動 $ cd ディレクトリ名 cdで移動してみたら今のパスを確認してみましょう。 現在置のパスを表示するコマンド。 $ pwd ディレクトリの削除 $ rm -r ファイル名 ディレクトリのコピー cp -r コピーするファイル名 新しいファイル名 現在のディレクトリのファイルを表示 ファイルやディレクトリを作成、削除したらlsコマンドで確認してみましょう。 $ ls このコマンドを使って何も表示されないときは、そこになんのフォルダもファイルも入っていないということ。 ファイルの操作 ファイルの中身を見る $ cat test.txt test.txtは例。 ファイルをコピーする $ cp コピー元のファイル名 コピー先ファイル名 ファイル名はちゃんと拡張子(ドットの後ろ)まで入れましょう。 空のファイルを作成 $ touch ファイル名 そういえばwindowsのターミナル(power shell)ではファイルの作成はtouchではなく、nulというコマンドを使うと聞いたことがある(詳しくは調べてください)。 ファイルへのテキスト記載 $ echo "記載内容" > ファイル名 ファイルがまだがない場合はエラーが返される。また、「>」でファイルへの記載を行うと前に記載された内容はすべて消されて新しく記載された内容のみとなってしまう。 $ echo "記載内容" >> ファイル名 「echo "記載内容" > ファイル名」でまっさらなところに記載するのに対して、>>はフォルダに既に記載されている内容に追記する。これだけを使ってファイルを記述することもできる。 ファイルの削除 $ rm ファイル名 ディレクトリを削除するときは「-r」オプションをつける(上述)。 ファイル名の変更 mv 変更するファイル名 変更したいファイル名 ファイルのコピー cp コピーするファイル名 新しいファイル名 もしディレクトリをコピーする場合は 「-r」オプションをつける。 ファイルの移動 mv 移動したいファイル名 移動後のディレクトリ この記事について 自分用にメモとしてまとめた。書くにあたって以下の記事からかなり引用しました。問題があったらこの記事を削除します。 Qiita"ターミナルのよく使うコマンド" あと初心者はこのサイト↓を見るといいかも。 参考資料:ターミナルの使い方
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む