20210303のMacに関する記事は3件です。

jazzyのエラーが解決できない人向けの記事( could not successfully run `xcodebuild`. Please check the build arguments. Failed to generate documentation)

検索でヒットする記事を見ても解決できなかったので備忘録として、そして同じエラーを繰り返さないために記事を残しておきます。
※間違っていたらご指摘お願い致します。

エラー内容

image.png
スクリーンショット 2021-02-28 11.50.59

エラー原因

色々試した結果アプリがビルド可能な状態でないと、jazzyもドキュメント化できないようです。

参考サイト

・メインで役立った記事 https://dev.classmethod.jp/articles/generate-documentation-using-jazzy/
・ドキュメントの書き方 https://qiita.com/Qiita/items/c686397e4a0f4f11683d
・jazzyのインストール方法 https://qiita.com/satoshi-baba-0823/items/826d38bc72230e4b5f6a
・見ておくと役に立つかもしれない記事 https://qiita.com/uhooi/items/d900c2de03e9d9f39b95

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Juliaのインストール方法(Windows, Mac,Linux)

はじめに

Juliaは2009年にMITに在籍していた4人の研究者が開発を始め,2012年にオープンソースソフトウェアとして公開が始まった.高速な動作,シンプルな構文,外部ライブラリとの連携が可能という特徴がある.
今回はJuliaのインストール方法についてまとめた.

インストール方法

Windows

https://julialang.org/downloads/にアクセスし,パソコンのbit数にあわせてダウンロードする.installerまたはportableのどちらでも良い.installerをダウンロードした場合,ダブルクリックしJuliaをインストールする.
portableをダウンロードした場合,zipファイルを展開し,適当なディレクトリに移動させる.

PATHを通す

コマンドラインから実行できるようにPATHを通す.
実行ファイルの場所を確認しPATHを追加する1
installerを使ってインストールした場合は次のようにPATHを追加する.

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Programs\Julia 1.5.3\bin

macOS

https://julialang.org/downloads/にアクセスし,macOS版をダウンロードする.ダウンロードしたファイルをダブルクリックする.
Applicationsフォルダに移動させる.
Julia-1.5.appをopenする.

シンボリックリンクの設定

ターミナルから実行できるようにシンボリックリンクを設定する.
/usr/local/binにPATHが通っているため,次のようにコマンドを実行し,この場所に設定する.

rm -f /usr/local/bin/julia
ln -s /Applications/Julia-1.5.app/Contents/Resources/julia/bin/julia /usr/local/bin/julia

Linux

今回インストールした環境は次の通りである.

  • WSL Ubuntu 18.04 LTS

Generic Linux on x86の64bitをwgetコマンドでダウンロードする.
https://julialang.org/downloads/
にアクセスし,ダウンロードしたいファイルを右クリックし,リンクのURLをコピーすることでURLを確認できる.

wget https://julialang-s3.julialang.org/bin/linux/x64/1.5/julia-1.5.3-linux-x86_64.tar.gz

次に,tarコマンドでファイルを展開する.

tar zxvf julia-1.5.3-linux-x86_64.tar.gz

シンボリックリンクの設定

展開したファイルを適当な場所に移動させるが,今回は/optに移動させた.

sudo mv julia-1.5.3 /opt

次に,シンボリックリンクを設定する.
/usr/local/binにPATHが通っているためこの場所に設定する.

sudo ln -s /opt/julia-1.5.3/bin/julia /usr/local/bin/julia

実行方法

julia --version

と入力し,正しく設定されていることを確認する.
コマンドラインでjuliaと入力するとREPLが起動し,プログラムを実行できる.
REPLを終了する場合はexit()と入力する.
ファイルに書いたプログラムを実行する場合は

julia ファイル名

と入力する.

参考


  1. PATHの通し方はこの記事などを参照 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

カフェでプログラミングしてる風(でも何もやってない)Java(クソ)コード

おしゃれなカフェで...

私はエンジニア。
コーヒー片手にMacでプログラミングしています。
今日はどんな素晴らしいアート(プログラム)が生まれるかしら?♪

的な事を演出したいときって、誰にだってありますよね?

今日は、カフェでMacを使っている時に周りから
「お、この人Macで何かやってるな。何か難しそうな事をしているからエンジニアなんだな。素敵だな。」
と思わせる素敵な(Kuso)プログラムを用意しました。

ぜひ、おしゃれカフェで使ってみてください。

ターミナルで実行すればカッコイイJavaコード2つ

ステータスが変化してる風コード

まずは、何か処理が動いているように見せるコードがこちら!

DungStatusChange.java
/**
 * ステータスを更新してる風コード
 */
public class DungStatusChange {
  public static void main(String[] args) {
    // 50文字まで#を表示する
    int x = 50;
    // カウントアップする変数
    int y = 0;
    while (true) {
      if (x != y) {
        // 上限まで#を足していく
        System.out.print("#");
      } else {
        // 50文字になったら「 done!! + 改行」を出力し
        // 何かが終わった感を演出
        System.out.println(" done!!");
        // カウントアップをリセット
        y = -1;
      }
      // カウントアップしていく
      y++;
      // 高速で出力すると素敵感が出ないので
      // 出力待ち時間を作成する
      int sleepTime = 10;
      // ランダム値にマッチすると待ち時間をさらに長くする。
      // 何か大きな処理をしているように見えること請け合い
      int osooso = (int)(Math.random() * 10);
      if (4 < osooso  && osooso <= 6) {
        sleepTime = 100;
      }
      try {
        // 待つ
        Thread.sleep(sleepTime);
      } catch (InterruptedException e) {
        e.printStackTrace();
      }
    }
  }
}

これを実行したものがこちら!
DungStatusChange.gif

どうですか、この何かしている感!!笑
こりゃきっと何かしてますね!!笑

コンパイルが動いている風コード

そして、何かを自動で作っている感を演出するコードがこちら!

DungCompiler.java
/**
 * 数字の羅列を出力し、何かを自動で作ってる風コード
 */
public class DungCompiler {
  public static void main(String[] args) {
    while (true) {
      // カウントアップ
      int x = 1;
      // 出力文字列
      String code = "";
      while(true) {
        // 0から9までの数値をランダムで出力
        int num = (int)(Math.random() * 9);
        // 出力文字列に足していく
        code += String.valueOf(num);
        if (x == 50) {
          // 50文字でブレイク
          break;
        }
        x++;
      }
      // 数値の羅列を出力:いい感じにコンパイルしてる感が出る
      System.out.println(code);
      // 高速で出力すると素敵感が出ないので
      // 出力待ち時間を作成する
      int random = (int)(Math.random() * 10);
      int sleepTime = 100;
      // ランダム値にマッチすると待ち時間をさらに長くする。
      // 何か大きな処理をしているように見えること請け合い
      if (4 < random  && random <= 6) {
        sleepTime = 500;
      }
      try {
        // 待つ
        Thread.sleep(sleepTime);
      } catch (InterruptedException e) {
        e.printStackTrace();
      }
    }
  }
}

動かすとこんな感じ!
DungCompiler.gif

どうですか、これは確実に何かを自動で作っていますね!!
ヘタすりゃ、スカウトされますよ!!

さらにこれらのコードを2つ同時に起動しておくと完璧です。
cap01.gif

ね?完璧でしょ!?笑
よ!!マルチタスク人間!!笑

これでちょっとイイ感じのスーツ着て、髪の毛をナチュラルにキメて
片手にコーヒー、片手にiPhoneで、ちょっと考えてるフリすりゃもうデキる人間にしか見えないでしょ?!
写真撮ってsnsにアップすればより多くの満足感が得られますね!

自己肯定感爆上げですわ!!

ついつい。。。

夜中に酒飲んで勢いで作っちゃいました。笑
動画の撮り方もよくわからずグズグズしてますね。苦笑
これを恥ずかしげもなくカフェに持ち込めればテンションが上がるはず。
自己演出は結構テンションが上がりますね。

一応Kusoコードgithubに上げたんで好きに使ってください。

ありがとうございました。

すいません。少し宣伝させてください!

こんなに反響をいただけるとは。。。
皆さん本当にありがとうございます!

すいませんが少し宣伝させてください。

こんな感じのLINEスタンプを現在販売中です。
『たまご家族』っていいます。



よろしければ買ってください!

あと、以下サービスやってます。
個人開発は始めたばかりなので、不出来な所もあるかもしれませんが、よろしければ。

chocopoi
twitterの気になる人に、ひそかに、誰にも知られず、choco(≒いいね)を送るサービス
誰かを陰ながら応援できます。
ホントのチョコじゃないですよ。

だいごったー
略語ツイート(だいご:代語と言います)を作成するサービス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む