20200916のMacに関する記事は4件です。

MacからWindowsに乗り換える人のためのキーボード戦略(JIS)

はじめに

やんごとなき事情(就職)により,2020年4月からWindowsを使うことになってしまったエンジニアです.
今まではずっとMacを使っていたので,キーボード配列や使えるキーバインドの違いから戸惑うことが多々ありました.
しかし,最近はようやくWindowsでストレスなく開発できるような環境を整えることができたので,その内容を共有したいと思います.
(なお,本稿はMacでJISキーボードを使っている方を想定しております.)

キーボード戦略

まず,下の画像を見てください.
MacとWindowsのキーボードの違い

MacとWindowsの操作感の違いはキーボードの違いにあると思います.
上の画像のように,Ctrlキーの場所の違いや,存在するキー(Cmd/Windowsキーとか)も,IMEの切り替え方も違います.
これを解決するのが,快適に使うためのポイントではないでしょうか.

そこで,

  • キーボード配列の設定
  • キーバインドの設定
  • IME切り替えの設定

について順番に設定をしていきましょう.

まずはキーボード配列をMacライクに

MacとWindowsのキーボードの一番の違いは,修飾キー(Ctrl, Alt, Windows, CapsLock)の場所です.
また注目すべきポイントは,MacでCmdキーを使って行う操作は,WindowsではCtrlキーを使う操作になっているということです.

以上を踏まえて,キー設定を変更していきます.

Change Keyによるキー設定の変更

変更にはChange Keyというソフトを使うと良いです.
ダウンロードし,.lzhファイルを解凍します.
ChgKey.exeというファイルが出現するので,右クリックから管理者として実行を選択してください.

Change Keyの画面

すると,上のようにキーボードの画面が現れるので,
変更するキーを選択 => 変更後のキーを選択
の流れで設定を行っていきます.

また,キー設定が完了したら,メニューバーの「登録(R)」から登録の確定を必ずしてください.
登録をしないと,キー設定が反映されません.

設定は下の表の通りに行ってください.

変更するキー 変更後のキー
Altキー Ctrlキー
左Windowsキー Altキー
Ctrlキー CapsLockキー
CapsLockキー F13キー
カタカナひらがなキー(右Windowsキーがない場合に設定) 右Windowsキー

ただし,F13キーはキーボード上にないため,Change Keyで変更するキーとしてCapsLockをクリック後,右上のScan codeを押し,0064と入力してOKボタンを押してください.

Scan codeの設定
参考:ChangeKeyを使用してWindowsキーをF13キーに変更する方法 - 情報科学屋さんを目指す人のメモ(FC2ブログ版)

ポイントはF13キーをCapsLockキーに割り当てること.
これが,後述するAutoHotkeyの設定で効果を発揮します.

AutoHotkeyでMacキーバインドを使えるようにする

Ctrl-FやCtrl-Bなどのemacs的キーバインドがテキスト入力で使えることは,Macの一つのアドバンテージだと個人的に思っています.
これが使えないのが苦痛で仕方ないので,AutoHotkeyというソフトを使って使えるようにしてしまいましょう.

AutoHotkeyのインストーラーをダウンロードし,いつもの通りインストールを行います.
その後,以下の内容をコピーし,MacintoshKeybind.ahkなど適当な名前で適当な場所に保存します.

MacintoshKeybind.ahk
/* カーソル移動のキーバインド */
F13 & P::Send,{Up}
F13 & N::Send,{Down}
F13 & B::Send,{Left}
F13 & F::Send,{Right}
F13 & A::Send,{Home}
F13 & E::Send,{End}

/* テキスト編集のキーバインド */
F13 & O::Send,{End}{Enter} ; 改行
F13 & H::Send,{Backspace} ; Backspace
F13 & D::Send,{Delete} ; Delete
F13 & K::Send,{ShiftDown}{End}{ShiftUp}^x ; キル(一行切り取り)
F13 & Y::Send,^v ; ヤンク(ペースト)
F13 & T::Send,{ShiftDown}{Left}{ShiftUp}^x{Right}^v{Left} ; カーソル前後の文字を入れ替え

/* ターミナルなどで使えるキーバインド */
F13 & L::Send,^l ; ターミナルの画面をclearする
F13 & C::Send,^c ; 中断: Ctrl-C
F13 & [::Send,{Esc} ; vimでコマンドモードに戻る用

/* アプリケーションを終了させる(Cmd-Q) */
Ctrl & Q::Send,!{F4}

/* ファイル削除: Delete */
RWin & BS::Send,{Delete}

/* 右シフト横のろキーを押したときに¥マークではなく,_が入力されるようにする */
vkE2::Send,_

そして,このファイルのショートカットをスタートアップフォルダに入れておきます.
すぐにこのキーバインドを使いたい場合は,.ahkファイルをダブルクリックして起動させてください.

これで,あなたもMacライクなキーバインドが使えるようになりました!

IME切り替えの設定

残る問題はIMEの切り替えです.
Macの英数やかなキーでの切り替えに慣れていると,Windowsの全角/半角キーが忌々しく感じます.
なぜ,あのような人里離れた場所にあるのか…

そこで,Windowsの無変換,変換キーがそれぞれMacにおける英数,かなキーの動作になるように設定をします.
まずは,タスクバーの右側にあるIMEのボタンの上で右クリックし,プロパティを開きます.
IMEのプロパティ

そして,詳細設定 => 全般タブを選択 => 編集操作の項目内の変更ボタンを押します.
すると,IMEのキー設定の画面が出てくるので,

  • 無変換キーの入力/変換を「IME-オフ」に割り当て
  • 変換キーの入力/変換を「IME-オン」に割り当て

を行います.
2020-09-16 (16)_LI.jpg

これで,IMEの設定が完了です.
無変換/変換キーで自由にIMEの切り替えができるようになりました!

おわりに

以上で,WindowsマシンのキーボードをMacライクなキーボードにすることができました.
みなさんもこれで快適なWindows生活をお送りください.

ちなみに,私はMacで開発できることになったため,Windowsは卒業しました.

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Mac上でWindowsのプログラムを実行(Wine5)

1 Wineのダウンロード

https://www.winehq.org
Latest Releasesの Stable:Wine 5.0.2 (shortlog)をダウンロード

2 tar.xzファイルを解凍

3 インストール

ターミナルで解凍されたwine-5.0.2のフォルダをルートにする。
以下のソフトウェアをインストール

brew cask install xquartz
brew install bison flex mingw-w64 pkgconfig

ここで bison --version で最新バージョンが反映されたいることを確認。
もし反映されていない場合

/usr/local/Cellar/bisonに新しいバージョンのbisonがあるのでそこにあるバージョン名3.X.Xを確認

export PATH=/usr/local/Cellar/bison/3.X.X/bin:$PATH
でパスを通す。

bison --version
で反映を確認。

./configure --enable-win64
でコンパイル

make
でインストール

以上

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

vscode ショートカット(mac版)

vscode使い始めたばかりですが、効率を上げるためにショートカットを覚えていこうと思います。
他にもいろいろあるのは知っていますが、よく使うのもの追記していこうと思います。

現在のカーソル位置にある単語と同じ単語を一括して選択する
[Shift]+[Command]+[L]キー

現在のカーソル位置にある単語と同じ単語を1つずつ選択範囲に追加する
[Shift]+[D]キー

サイドバーを開く/閉じる
[Command]+[B]キー

パネルを開く/閉じる
[Command]+[J]キー

 サイドバーにフォーカスを移動
[Command]+[0]キー

 1つ目のエディタにフォーカスを移動
[Command]+[1]キー
  複数エディタグループを使用している場合[2]〜[8]まで使用可能

 前のタブに移動
[Shift]+[Command]+[[]キー

 次のタブに移動
[Shift]+[Command]+[]]キー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

JPEG Exif Orientation を exiftoolで編集

MacでJPEG Exif Orientationを編集する方法の備忘録。
JPEG Exif Orientationは、exiftoolで編集できる。

exiftoolのインストール

% brew install exiftool
% /usr/local/bin/exiftool -ver
12.00

Orientationの編集

/usr/local/bin/exiftool -Orientation#=<Orientation> -n <ファイル名>"

実行例

/usr/local/bin/exiftool -Orientation#=2 sample.jpg"

Orientationで指定する引数

1 = Horizontal (normal) : 標準
2 = Mirror horizontal   : 水平方向に反転
3 = Rotate 180          : 180°回転
4 = Mirror vertical     : 垂直方向に反転
5 = Mirror horizontal and rotate 270 CW :反時計回りに90°回転および垂直方向に反転
6 = Rotate 90 CW        : 反時計回りに90°回転
7 = Mirror horizontal and rotate 90 CW  : 時計回りに90°回転および垂直方向に反転
8 = Rotate 270 CW       :方向: 時計回りに90°回転
1: Horizontal (normal) 2: Mirror horizontal 3: Rotate 180 4: Mirror vertical
image.png image.png image.png image.png
5 = Mirror horizontal and rotate 270 CW 6: Rotate 90 CW 7: Mirror horizontal and rotate 90 CW 8: Rotate 270 CW
image.png image.png image.png image.png
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む