20200710のMySQLに関する記事は4件です。

PHPでlike検索かける方法

likeを使った検索方法

誤った方法

   $lists = $db->prepare('SELECT * FROM example WHERE like "%?%" ;');
    $lists -> execute(array($_SESSION['key']));
}

これだと、%も?もエスケープされていないので、期待した値が得られない

正しい方法

      $lists = $db->prepare('SELECT * FROM example WHERE  like ? ;');
    $lists -> execute(array('%'.$_SESSION['key'].'%'));
}

つまり、「%」ごと挿入すると考えることが重要であると分かった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

【超初心者用】MacでphpMyAdminからアクセスできない時の対処法

ターミナルからはログインできるのに!

ターミナルからmysql起動してログイン。

起動
$ mysql.server start
ログイン
$ mysql -u root -p

phpMyAdminからログインしよう!
http://localhost/phpmyadmin/
image.png

ユーザ名:root
パスワード:(mysql -u root -pの後に入力するパスワード)

するとエラーが出てきました。

mysqli_real_connect(): The server requested authentication method unknown to the client [caching_sha2_password]

これともうひとつ出てきましたが、これを調べて対処したら解決したので、残っていません。

どうやらMySQLにアクセスして修正する必要があるらしいです。

ターミナルに戻ってmysqlにアクセス

$ mysql -u root -p

パスワードを入力して入ると

mysql>

という表示がされるので、この状態で次を入力すると解決しました

解決法

mysql> ALTER USER 'root'@'localhost' IDENTIFIED WITH mysql_native_password BY '(mysql -u root -pで入力するパスワード)';

とりあえずこれで解決しました。

原因はなんだったのか?

不明です。分かる方教えてください!

やっとこれでphpのローカル環境ができました。
ここまでくるのに2日もかかりました。

途中nginxに寄り道してしまい、結局うまくいかずApacheでやることにしてもなお道に迷った生まれて数秒並の子羊が書きました。

これから立派な羊になれるように勉強していきます。

参考にしたサイト

https://toaruhetare.net/9105
https://teratail.com/questions/29659

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

MySQLのTableをJDBCでconnection.getMetaData().getColumns()したときのカラム名リスト

JDBCを使って、テーブルのスキーマ情報を取得する際の完全個人用備忘録。
index順になっています。
そのうち説明も追加します

カラム名 説明 値の例
TABLE_CAT データベース名 database_name
TABLE_SCHEM null
TABLE_NAME テーブル名 table_name
COLUMN_NAME カラム名 id
DATA_TYPE 4
TYPE_NAME INT UNSIGNED
COLUMN_SIZE 10
BUFFER_LENGTH 65535
DECIMAL_DIGITS null
NUM_PREC_RADIX 10
NULLABLE 0
REMARKS カラムについたコメント カラムコメント
COLUMN_DEF null
SQL_DATA_TYPE 0
SQL_DATETIME_SUB 0
CHAR_OCTET_LENGTH null
ORDINAL_POSITION 1
IS_NULLABLE NO
SCOPE_CATALOG null
SCOPE_SCHEMA null
SCOPE_TABLE null
SOURCE_DATA_TYPE null
IS_AUTOINCREMENT YES
IS_GENERATEDCOLUMN NO
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

MySQL8.0をyumでインストールする!CentOS7に!

作業環境
・CentOS7

1. 既存でリポジトリ入れてたら消す

①リポジトリ確認

# yum list installed

②↑でパッケージ名を確認して、mysqlのリポジトリあったら消す。

# yum remove パッケージ名

▼yumのコマンド集(気になったら見てね)
参考:https://kazmax.zpp.jp/linux_beginner/yum_remove.html

2. MySQLの公式からyumリポジトリを探し

下記ページから、リポジトリのURLをコピーする。
https://dev.mysql.com/downloads/repo/yum/

①ダウンロードボタンクリック
Image.png
②右クリックしてコピー
Image.png

3. リポジトリを追加する

例)※下記コマンドのhttp://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el6-8.noarch.rpmの部分は2.でコピーしたURL
# yum install http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el6-8.noarch.rpm

4. インストールして確認

①インストール

# yum -y install mysql-community-server

②バージョン確認

# mysqld --version
/usr/sbin/mysqld  Ver 8.0.20 for Linux on x86_64 (MySQL Community Server - GPL)

おわり!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む