20230822のGoに関する記事は6件です。

JWT認証を作成中にecho.Context.Get()の引数でぬまった話(Golang + Echo)

目次 [x] 今回の記事の経緯 [x] ぬまった箇所 [x] 解決策 [x] 参考文献 今回の記事の経緯 今回はバックエンド側のGolangを用いたJWT認証のロジックを考えているときにぬまったお話…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

ナイーブな再帰フィボナッチでマイクロベンチマーク

これは何? もともと https://qiita.com/fsdg-adachi_h/items/5feeda2ed19f879fdf9a という URL で公開されていた記事に というコメントを書…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

[Go]メソッド

概要 前回の続き 今回はメソッドについて学習 教材を読むに、次のインターフェースと合わせて、特に重要な単元のようだ。 参考 https://www.oreilly.co.jp/books/97848…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Go の string と rune 周りのお話し

Go で文字列からN番目の文字を抜き出したい際に、以下のようなコードを想像する方は多いのではないでしょうか? s := "Hello World" fmt.Println(s[0]) // 72 h…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

ざっくりDDD・クリーンアーキテクチャにおける各層の責務を理解したい①(ドメイン層・ユースケース層編)

概要 弊社で開発中のプロダクトは、ドメイン駆動設計とクリーンアーキテクチャを組み合わせた設計となっています。 これまでフロントエンドの開発を担当することが多かった中で、golangでのAPI開発を担…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

【Go】ログイン機能でウェブアプリを作ってみる(12)

こんにちは。 Part 12は「リフレッシュ /auth/refresh」です。 現在、有効期限24時間のアクセストークンで認証を行なってます。 「認証の時間を伸ばしたい!でもアクセストークンの期限…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む