- 投稿日:2023-05-26T21:46:40+09:00
Rails 7で.scssを利用できるようにした
はじめに Railsを学習中の初心者です。 プログラミング学習サイト「Progate」で書いているコードをローカルでも書き起こして再現しながら学習していたところ、学習サイトの方では.scssが適用さ…
- 投稿日:2023-05-26T21:31:54+09:00
Ruby 3.2 で ReDoS 対策/改善のために追加された `Regexp.timeout=` について
はじめに この記事は、記事投稿キャンペーン「【RubyKaigi 2023連動イベント】みんなでRubyの知見を共有しよう」の記事です https://qiita.com/official-even…
- 投稿日:2023-05-26T19:34:01+09:00
RubyでAtCoder ABC255(A, B, C)を解いてみた
はじめに Webエンジニアを目指して、RubyやRailsをいじってます。 今回は、RubyでAtCoder ABC255のA, B, Cを解きました。備忘録として解き方をまとめていきたいと思います。…
- 投稿日:2023-05-26T19:22:53+09:00
rbs subtract を試しに使ってみる
個人的な興味で RBS を一度調べたことがあって,今回もその辺りを後で確認していく流れ https://speakerdeck.com/pocke/lets-write-rbs $ rbs subt…
- 投稿日:2023-05-26T19:02:31+09:00
rbs subtractを使ってみる
この記事は何 記事投稿キャンペーン「【RubyKaigi 2023連動イベント】みんなでRubyの知見を共有しよう」の参加記事です。 この記事では、「Let's write RBS!」で取り上げられ…
- 投稿日:2023-05-26T13:56:38+09:00
[備忘録]Rubyに様々な入力パターンのファイルを渡して実行する
はじめに ・色々なパターンの入力データをRubyプログラムに渡したい ・入力データはプログラムに直接書かずに、ファイルを分けておきたい 例えば、以下のようなファイルをRuby(test.rb)に渡し…
- 投稿日:2023-05-26T13:41:13+09:00
Ruby silver 模擬問題解説2
Ruby silverの模擬問題を抜粋して解説をしていきます。 下記コードの出力を4択から選ぶ問題になっています。 a = Time.now b = Time.mktime(2017, 6, 1) …
- 投稿日:2023-05-26T13:27:28+09:00
Ruby2.1技術者認定試験 Silver hello問題解説
私は今、Rubyを使っており、その知識を深めるためRuby2.1技術者認定試験 Silverをプログラミングスクールで毎日解いています。その中で、1日1問、解説を載せ、積み上げを行なっていきます。 …
- 投稿日:2023-05-26T10:42:34+09:00
[備忘録]Ruby クラス内の変数とメソッドを調べる
クラス内の変数とメソッドの調べ方についてまとめます 確認用のクラス(Suica) class Suica DEFAULT_DEPOSIT = 500 @@val1 = "class_variable…
- 投稿日:2023-05-26T00:41:58+09:00
「Implementing "++" operator」を試してみて、parse.yと少し近づけた?
RubyKaigi2023にオンライン参加しました。いくつかセッションを聞いた中で、こちらのセッションが個人的にとてもおもしろかったです。 世は大パーサー時代ですし、今回は前々から少し見てみたかった…