- 投稿日:2023-03-02T22:48:04+09:00
RubyでTokenizersを使う
ChatGPTが流行して、RubyでOpenAI APIを呼び出したりするときに、Tokenが気になる人もいるかも知れない。 そんなときのために、バインディングをAnkaneさんがちゃんとGemを作…
- 投稿日:2023-03-02T21:24:48+09:00
ユーザーと記事を紐付け③
migrationファイルの修正 ロールバックして、何もない状態! db/schema.rb をみると、まっさら👀 ということで、マイグレーションファイルを編集💨 まず、ユーザーがあって記事があると…
- 投稿日:2023-03-02T20:56:48+09:00
『初個人開発』AIプラットフォーム(仮)『DIVE_INTO_AI』を作りました。
はじめに みなさん、AIについて日々、使ってますか? 昨今、世の中に新規のAIサービスが生まれてます。 しかし、企業が導入するハードルは以前、高いと言われてます。 そのハードルを少してでも下げれると…
- 投稿日:2023-03-02T20:41:23+09:00
Amazon SQS とよくある非同期処理設計
はじめに 非同期処理って難しいですよね。 私の開発現場では Shoryuken gem (Ruby) を使って、Amazon SQS を用いた非同期処理を実現しています。 本記事では Amazon …
- 投稿日:2023-03-02T20:38:18+09:00
[初個人開発]AIプラットフォーム(仮)「DIVE_INTO_AI」を作りました。
#はじめに #アプリの概要 https://github.com/tsuru-ken/D_I_AI.git #開発言語 ・Ruby 3.0.1 ・Ruby on Rails 6.1.7 #使用gem…
- 投稿日:2023-03-02T18:50:28+09:00
[個人開発]アイデア募集・投稿アプリ
初めに プログラミングスクールの卒業課題として自作アプリを開発しました。せっかくなのでQiitaに投稿することにしました アプリ概要(アプリ名:アイデアマン) ユーザーが気軽にアイデアを募集・投…
- 投稿日:2023-03-02T18:39:13+09:00
SSL_connect returned=1 errno=0 state=error: certificate verify failed
発生した問題 突然以下のエラーが発生しました。 SSL_connect returned=1 errno=0 state=error: certificate verify failed 原因 Sl…
- 投稿日:2023-03-02T15:09:45+09:00
rails db:migrateやその他の関連コマンドを紹介!!
今回の目的 今回はRailsを学習すると必ず出てくるmigrationファイルについて理解を深めたいと思います。 既に理解している人もそうでない人も見ていただけると幸いです! migrationファ…
- 投稿日:2023-03-02T12:42:11+09:00
CentOS7でRedmine構築
はじめに みなさんは何でタスク管理をしていますか? 私は下記の条件をもとにRedmineを選びました。 無料で使える 自分好みにカスタマイズができる プラグインが充実している そこでまずは、自分のロ…
- 投稿日:2023-03-02T12:19:55+09:00
RubyでGPT-3.5-turboを試した
ChatGPTのAPIが公開されたそうな。 Rubyからも、簡単に呼ぶことができる。 これを利用してデスクトップ用のミニツールを書いた。 使ったライブラリ https://github.com/al…
- 投稿日:2023-03-02T10:56:11+09:00
Ruby if,else問題
if,elseを使ったプログラムを作成 2桁の正の整数を入力します。 その整数が、10の倍数(10,20,30...)からの差が2以内であるときはTrue、 それ以外はFalseと出力するメソッドを…
- 投稿日:2023-03-02T10:40:08+09:00
rails マイグレーションファイルの操作一覧
操作について、備忘として残します。 マイグレーションファイルの操作一覧 指定のマイグレーションファイルをロールバックしたい場合 #ステータスを確認 bundle exec rake db:migra…
- 投稿日:2023-03-02T09:27:27+09:00
Ruby3の1行パターンマッチ(右代入)と一行メソッド定義(エンドレスメソッド)について
Ruby 2.7がEOLとなるので、多くのRubyバージョンが3.0以上になっていることでしょう。 Qiita開発メンバーもRuby 3.0以降の機能について勉強会をしており、今回はRuby3.0で…
- 投稿日:2023-03-02T07:34:59+09:00
【Ruby on Rails】Rspecテストをすると発生するActiveRecord::NoDatabaseError:の解消方法
前提条件 Ruby 3.1.0 Rails 7.0.4 エラー事象 Rspecでテストコードを実装し、テスト実行するとActiveRecord::NoDatabaseError:が表示される。 解消…
- 投稿日:2023-03-02T06:56:39+09:00
【Ruby on Rails】浮動小数点の計算誤差を解消する方法
前提条件 Ruby 3.1.0 Rails 7.0.4 事象 浮動小数点の計算を実装すると、下記のように計算結果に誤差が発生してしまう。 > 1 - 0.8 => 0.199999999999999…
- 投稿日:2023-03-02T06:41:02+09:00
【Ruby on Rails】デプロイすると画像が表示されない事象の解消方法
前提条件 Ruby 3.1.0 Rails 7.0.4 事象 ローカル環境では画像が表示されることを確認できたが、本番環境にデプロイすると画像が表示されなくなってしまう。 画像表示箇所は下記のよう記…
- 投稿日:2023-03-02T06:10:39+09:00
ユーザーと記事を紐付け②
データベースのロールバックとマイグレーション ユーザーの概念がないときに、記事を保存した。 現状の記事は、ユーザーが存在したりしなかったりしている。 ユーザーが存在しない記事はおかしい!! dbの設…