- 投稿日:2022-11-27T23:41:35+09:00
個人開発しました
http://4card.me/ こんな感じでsvgを作ることができて、いろいろなところに貼り付けられます githubのapiからユーザー情報を使うこともできます https://github.c…
- 投稿日:2022-11-27T23:25:18+09:00
go-gorm/genの挙動を追いかけてみた
はじめに みなさん、こんにちは Amebaの広告プロダクトチームでバックエンドエンジニアをやっている永井です。 この記事は、メディア事業部の広告横軸組織PTAのアドベントカレンダー1日目の記事となり…
- 投稿日:2022-11-27T19:41:02+09:00
いくつかの言語で、空白類の挙動
これは何? https://qiita.com/universato/items/c1f97e1843e010ed8dd8 という記事を見て、私も遊んでみた。 JavaScript ちゃんと調べてな…
- 投稿日:2022-11-27T17:57:29+09:00
【個人用】Go言語チートシート
はじめに 本記事はGo言語再履修用に作成した 本文 関数 main package main func main() { println("Hello") } 自作関数 package main f…
- 投稿日:2022-11-27T16:06:29+09:00
Goでマッチングサイトを作りました
はじめに こんにちは! 大学内マッチングサイト【まっちんぐ+R】を作成しました。 開発期間はおおよそ1週間半です。 何を作ったのか? 大学内マッチングサイトを制作しました。 まっちんぐ+R なぜ作っ…
- 投稿日:2022-11-27T10:30:13+09:00
Go標準パッケージtestingを利用したテスト方法
概要 Goには標準でtestingというパッケージが用意されている。今回はこれを使用する。 テストコードの作成方法 テストコードを書くファイルは_test.goという形式で命名する。 Goのテストは…
- 投稿日:2022-11-27T10:05:53+09:00
mockery でモックを作成する方法
はじめに 対応するときに調査に時間がかかったので備忘録として。 バージョンなど Golang >= 1.19 ( 多分、 <= 1.18 でも大丈夫 ) mockery == v2.15.0 方法 …
- 投稿日:2022-11-27T05:24:09+09:00
GoでServeHTTPにパラメーターをのっける
session管理にGCPのdatastoreを使っており、ローカルから取得するのに300msほどかかる。 本番ではもっと早くなるはずだが、middlewareで取得し、認証後またコントローラーで取…