- 投稿日:2022-07-03T23:45:00+09:00
未経験からエンジニアを目指したい!
自己紹介 ●高専卒業、社会に揉まれて10年目 ●プログラミング経験はほぼほぼありません! 遥か昔の学校の講義でC++を扱った程度。 ●プログラミングを勉強しようと、22年6月3日にMacbookを…
- 投稿日:2022-07-03T23:30:51+09:00
WebhookとAPIのちがい ~Kintone編~
WebhookとAPIのちがい 今回はWebhookとAPIの違いをやってくよ。 ~おしながき~ 1. 前置き 2. WebhookとAPIのちがい 2. 使ってみる(Kintone) 前置き …
- 投稿日:2022-07-03T23:08:24+09:00
【rails】モーダルウィンドウ実装【初心者向け】
初めてモールドウィンドウを実装したい人向け rails初心者向けにできるだけ簡単な記述でモールドウィンドウを実装します。 基本的な部分も解説します。 私も初心者なので半分備忘録です。 今回実装する…
- 投稿日:2022-07-03T22:31:35+09:00
「読みやすいコード」とは結局何なのか
「良いコード」とは何か?コード品質の指標はいろいろありますが、「読みやすいコードは良いコードである」というのは、多くの人が一つの指標として認めるところでしょう。しかし、どのようなコードが読みやすいコ…
- 投稿日:2022-07-03T22:08:09+09:00
【JavaScript】サイズ・座標 取得チートシート(chrom)
サイズ clientTop / clientLeft / clientHeight / clientWidth clientTop 【概要】要素の上ボーダーのピクセル幅。上マージン、上パディングは…
- 投稿日:2022-07-03T19:53:48+09:00
FlaskとAjaxで複数データをリアルタイムに更新する ~湯婆婆もあるよ~
はじめに 今回の記事は私がこれまで知らなかった技術に出会って感動しつつ実装したものです。 ググればそれなりにヒットするので新規性を主張するつもりはありませんが、ニーズは確実にある一方で今回のやり方…
- 投稿日:2022-07-03T18:39:47+09:00
io-tsの検証結果を検証元オブジェクトと同じ構造にして利用しやすくする
io-tsの検証結果を検証元オブジェクトと同じ構造にして利用しやすくする 記事の対象 io-tsでバリデーションや型ガードを行っている方 fp-tsの基本的な使い方(関数合成など)を理解されている方…
- 投稿日:2022-07-03T12:57:51+09:00
webpackを使って既存のwebフレームワークにReactを動かしてみた
Background CDNのみでReactを動かそうとしたのですが、CDNが非対応のライブラリが多そうと思いました。それで、webpackを使ってひとつのjsファイルを出力してみようと思います。 Motivatio…
- 投稿日:2022-07-03T12:24:48+09:00
Amazon Echo dotで在室状況を把握する。
前書き 我が家には4台のAmazon Echo dotがあり、各部屋+リビングに1台ずつ置いています。 少し前に、Amazon Echo dotが超音波で入室・退室時にアクションを起こせるようにな…
- 投稿日:2022-07-03T12:13:26+09:00
JSONServerを立ち上げてみた
Vueで簡単なアプリを作成するために必要となるJSONServerを立ち上げました。 ターミナルでnpm i json-serverを実行しインストール、サーバー用のディレクトリを作成してそこにjs…
- 投稿日:2022-07-03T09:32:49+09:00
HTMLのcanvasでリバーシ(オセロ)ゲームを作る#1
Qiita初投稿です。趣味で簡単なゲーム制作をしています。 なんか記事を書いてみたいなと思ったので、需要があるかわかりませんが、HTMLのcanvasという要素でリバーシ(オセロ)を制作する方…
- 投稿日:2022-07-03T08:31:28+09:00
CDNオンリーでReactを動かしてみた
これだけで良かった。 <script crossorigin src="https://unpkg.com/react@18/umd/react.production.min.js"></scrip…