20211007のdockerに関する記事は4件です。

今こそPodman使ってみるか (Docker互換のコンテナエンジンPodmanの環境構築)

概要 Docker Desktopが有料化したニュースが最近巷を賑わしている。 今回は、そんなDockerを脱却した時の代替手段としてPodmanと呼ばれるDocker互換のコンテナエンジンがあるので、その環境構築から調査した内容をまとめました。 Podman Podmanとは、Docker互換のコンテナエンジンです。 REHELや、CentOS,Fedoraなどに標準で付属しているようです。 また、PodmanのCLIは、コマンド名がdockerではなくpodmanに変更するくらいで、ほとんどDockerと同じようです。 Podmanでは、Podmanを用いてKubernetesのPodを管理することは、基本的にはできないようです。 Podmanの特徴 Podmanの制御下にあるコンテナは、rootまたは非特権ユーザーのいずれかによって実行できるようです。 デーモンを起動しなくても使える => 基本的にPodmanはデーモン無しで動作するようです。 正確には、バックグランドでconmonと呼ばれるプロセスを起動し、ユーザがconmonの存在を意識しなくて済むように設計されているようです。 しかし、ホストOS起動時にコンテナの自動起動をさせたい場合は、Docker/Podmanでも、systemdなどの設定が必要になるようです。 コンテナ間のネットワークにPodmanはKubernetesと同じCNI(Container Network Interface)を使っているようです。 podman network createコマンドでカスタムネットワークの作成ができますが、複数のネットワーク間での通信が禁止されていないことが特徴の一つです。 Podmanをinstall Macクライアントは、Homebrewからinstallできます。 brew install podman ちなみにPodmanには、podman machineVMを自動的に管理するコマンドが含まれているので、Podmanが管理するVMを起動することができます。 podman machine init podman machine start podmanのインストール情報を確認するのは下記のコマンドです。 podman info 参考文献
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

vscodeでRemote-Containersの作業フォルダが開かない

2021/10/07投稿 結論 Remote-Containersのopen container configuration fileコマンドで開かれる○○.json(○○はdockerのイメージ名)のworkspaceFolderの値を修正すればよい。 環境 Windows10 Pro 21H1 VSCode 1.60.2 Docker 20.10.8 docker-compose 2.0.0 Docker(VSCode) 1.17.0 Remote-Containers(VSCode) 0.194.3 動機 docker-composeを使ってリモートにフォルダを作成してみたところ、フォルダの場所が良くなかった(/app)ので変更することにした(/home/app)。 1. docker-compose.ymlのvolumesとworking_dirを編集してフォルダが作成されるパスを変更 2. docker-compose up -dでリモート環境を再構築 3. vscodeのリモートエクスプローラーから再構築したコンテナへattach これで作業フォルダを開いたvscodeが起動するはずだったが"開くことができません"とエラーが出てしまった。 パス修正 試行錯誤した結果、どうやらRemote-Containersの作業フォルダのパスはvscode側に保存されるらしく、そのパスが古いまま(/app)更新されていないのが原因だった。 コマンドパレット(ctrl+shift+P)や左下のDev Container:○○から、Open Container Configuration Fileを選択。 すると○○.json(○○はdockerのイメージ名)が開かれる。 (実際のファイルの場所はwindowsなら、 ~/AppData/Roaming/Code/User/globalStorage/ms-vscode-remote.remote-containers/imageConfigs/○○.json あたりにある) ここのworkspaceFolderが古いまま(/app)なので新しいパスに書き換える(今回なら/home/app)。 これで保存してもう一度attachすればちゃんと/home/appが開かれる。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

DockerでMariaDBを使用した際に全角文字が入力できなかった件

概要 DockerでMariaDBを使用した際に、全角入力ができない事態に陥りました。 そこであれこれ試行錯誤したので、メモ用に保存しておきます。 ・docker-compose.ymlファイルの内容  コンテナ起動時に投入する初期データ関連のsqlファイルはinitdb.dディレクトリ下に。 services: db: build: context: . dockerfile: ./Dockerfile restart: always volumes: - ./initdb.d:/docker-entrypoint-initdb.d environment: MYSQL_ROOT_PASSWORD: $MYSQL_ROOT_PASSWORD MYSQL_USER: $MYSQL_USER MYSQL_PASSWORD: $MYSQL_PASSWORD TZ: "Asia/Tokyo" ports: - 3306:3306 ・Dockerfileの内容  (※ 現在(2021/10/7)の最新verは10.6であるが、10.6だと必要なレポジトリが存在しないため10.5を使用。) FROM mariadb:10.5 RUN apt-get update && \ apt-get install -y locales && \ rm -rf /var/lib/apt/lists/* && \ echo "ja_JP.UTF-8 UTF-8" > /etc/locale.gen && \ locale-gen ja_JP.UTF-8 ENV LC_ALL ja_JP.UTF-8 RUN { \ echo '[mysqld]'; \ echo 'character-set-server=utf8mb4'; \ echo 'collation-server=utf8mb4_general_ci'; \ echo '[client]'; \ echo 'default-character-set=utf8mb4'; \ } > /etc/mysql/conf.d/charset.cnf
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Oracle Database 21c on Docker

Oracle Container RegistryにOracle Database 21cのDocker Imageが登録されました。 これを利用してDocker上で簡単にOracle Database 21cを使うためのスクリプト群を作成したので公開します。 shakiyam/Oracle-Database-21c-on-Docker: A set of scripts for using Oracle Database 21c single instance docker image in Oracle Container Registry. なお、Oracle Container Registryを使うには、事前準備が必要です。詳細は以下のマニュアルをご参照ください。 ライセンスされているソフトウェア・イメージをOracle Container Registryからプルするには: webブラウザで、Oracle Accountを使用してOracle Container Registryにログインします: https://container-registry.oracle.com webインタフェースを使用して、取得するOracleソフトウェア・イメージの「Oracle Standardのご使用条件および制限」を受け入れます。 これらの語句を受け入れると、Oracle Accountにソフトウェア・イメージをリンクするデータベースに格納されます。「Oracle Standardのご使用条件および制限」を受け入れることは、その用語を受け入れるリポジトリにのみ有効です。 レジストリ内の代替リポジトリまたは新しいリポジトリからソフトウェアを取得しようとすると、このプロセスを繰り返す必要があります。 これは予告なしに変更されることがあります。 Oracle® Linux Oracle Container Runtime for Dockerユーザー・ガイド 6.2 Oracle Container Registryからのライセンス・ソフトウェアのプル 第6章 Dockerレジストリの使用 https://docs.oracle.com/cd/F22978_01/docker/docker-registry.html#docker-ocr-login Dockerではなく、Oracle VM VirtualBoxを使う場合の手順は下記にて公開しています。 Oracle Database 21c XEの簡易セットアップ - Qiita shakiyam/vagrant-oracle-database-xe-21c: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 21c XE の簡易セットアップ Oracle Database 21cの簡易セットアップ - Qiita shakiyam/vagrant-oracle-database-21c: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 21c (21.3) | Simple setup of a single instance database. Oracle Database 19cの簡易セットアップ - Qiita shakiyam/vagrant-oracle-database-19c: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 19c (19.3) | Simple setup of a single instance database. Oracle Database 18c XEの簡易セットアップ - Qiita shakiyam/vagrant-oracle-database-xe-18c: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 18c XE の簡易セットアップ Oracle Database 18cの簡易セットアップ - Qiita shakiyam/vagrant-oracle18: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 18c (18.3) | Simple setup of a single instance database. Oracle Database 11.2, 12.1, 12.2の簡易セットアップ - Qiita shakiyam/vagrant-oracle12.2: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 12c Release 2 (12.2.0.1) | Simple setup of a single instance database shakiyam/vagrant-oracle12.1: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 11g Release 2 (12.1.0.2) Enterprise Edition | Simple setup of a single instance database shakiyam/vagrant-oracle11.2: Vagrant + Oracle Linux 7 + Oracle Database 11g Release 2 (11.2.0.4) | Simple setup of a single instance database
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む