20210827のMySQLに関する記事は1件です。

Linux に MySQLを実装する

ダウンロードとインストール サーバーのパッケージインデックスを更新 sudo apt update MySQLをインストール sudo apt install mysql-server セキュリティ設定 sudo mysql_secure_installation secure enough. Would you like to setup VALIDATE PASSWORD component? Press y|Y for Yes, any other key for No: Y Please enter 0 = LOW, 1 = MEDIUM and 2 = STRONG: 2 rootユーザーのパスワードを設定 password: 100 パスワードの強さチェックを確認の後、Y を入力してスクリプトを継続します。 MySQLログインと設定 ログイン mysql -u root -p ワードプレス用のデータベース作成 CREATE DATABASE wordpress DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_unicode_ci; ユーザーネームとホスト名 CREATE USER 'wordpressuser'@'%' IDENTIFIED WITH mysql_native_password BY 'パスワード'; ポイント 「`%`」の部分がホスト名。「`%`」のワイルドカードはホスト名を省略していることを表す。 →wordpressuser = wordpressuser@% 権限付与 GRANT ALL ON wordpress.* TO 'wordpressuser'@'%'; 権限の種類 レベル名 権限内容 格納先 グローバル レベル(G) 全てのデータベースに適用 mysql.user テーブル データベース レベル(D) 特定のデータベース内の全てのオブジェクトに適用 mysql.db テーブル テーブル レベル(T) 特定のテーブル内の全てのカラムに適用 mysql.tables_priv テーブル カラム レベル(C) 特定テーブル内の単一カラムに適用 mysql.columns_priv テーブル ルーチン レベル(R) ストアドルーチンに適用 mysql.procs_priv テーブル プロキシユーザー権限(P) 別のユーザーの代理になれる mysql.proxies_priv テーブル 権限のフラッシュ FLUSH PRIVILEGES; ユーザー一覧 SELECT User, Host FROM mysql.user;
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む