20230517のReactに関する記事は8件です。

Reactを学ぶためNext jsを導入する

目的:Reactを学ぶため、Next jsをセットアップする 理由:プロジェクト「study-react」をGitHubにpushするため 準備:Node.js推奨版のダウンロード(同時にnpmもダ…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

【React】useLocateの使い方

useNavigateでページ遷移するときに遷移先に値を渡す 背景 useNavigateを使って遷移先のページに値を渡すときにpropsが使えないので困った 結論 useLocationを使用すれ…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

React:今すぐ学ぶべき理由と学習リソース

Reactは現在最も人気のあるJavaScriptライブラリの一つで、 その理由と共に、Reactを学習するためのリソースをここに紹介します。 なぜReactを学ぶべきなのか? 1. 需要が高い 現…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Reactに向けたNext.jsの使い方

Next.jsとは React開発のためのフレームワークです。Vercelと言う会社が提供しています。 Reactとどう違うのか UIを構築するための機能を提供するライブラリーがReactだが、 N…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

[自分用]css modules

なぜcss modulesを使うのか css modulesを使用するとcssの管理が容易になる。 例えば、BEMを使用せずともクラスの命名被りを無くすことができる。 そして何より、Next.jsを…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

【React】setCount(count+=1)みたいな書き方が良くないよーってお話

はじめに よく技術記事でuseStateが説明されていたり、reactの全般的なもので const countUp = () => { setCount(count + 1) }; みたいな書き方を…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

【React】setCount(count + 1)みたいな書き方が良くないよーってお話

はじめに よく技術記事でuseStateが説明されていたり、reactの全般的なもので const countUp = () => { setCount(count + 1) }; みたいな書き方を…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

[自分用]コンポーネントとpropsについての豆知識

コンポーネント作成 コンポーネントを作成するときは、まず「components(名前は任意)」ディレクトリを作成する。 ちなみにコンポーネントファイルはjsx拡張子で作成すると、これコンポーネントか…
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む