- 投稿日:2022-08-03T23:37:06+09:00
UnityからCognitoUserPool認証を使用してAppSyncに接続する
はじめに AppSyncで出回っている認証方法はデフォルト設定のAPI-KEYのものが大半だが、そこには罠があり最長1年で有効期限となってしまう。 その対策として自動更新の仕組みを入れる必要がある…
- 投稿日:2022-08-03T22:00:26+09:00
AWS SDK Rubyでスタブを行う
はじめに AWS SDKを使用したコードに対してテストを記述したい場合、AWSのSDKで用意されているClientStubsを使用して、スタブを行うことが可能です。 ドキュメント自体は公式が出して…
- 投稿日:2022-08-03T21:51:50+09:00
AWSで始めるCI/CD 〜CI/CDの仕組み〜
はじめに AWSでCI/CDを実装する時、Code兄弟を使うことが多くあります。 AWSで始めるCI/CD 〜Code兄弟達の紹介〜でも記載していますが、Code兄弟は『CodeCommit』『C…
- 投稿日:2022-08-03T21:51:19+09:00
AWSで始めるCI/CD 〜Code兄弟達の紹介〜
はじめに みなさんCI/CDのツールって何を使っていますか?? 『Jenkins』『Circle CI』『GitLab』その他諸々色々ありますよね。 今回取り上げるのはAWSのサービスを使ったCI…
- 投稿日:2022-08-03T20:10:39+09:00
AWS Load Balancer Controller v2.3.0 から導入された Optimized SG rules について
AWS Load Balancer Controller v2.3.0 から導入された optimized security group rules という機能について記載します。 直訳すると、最適…
- 投稿日:2022-08-03T14:06:13+09:00
AWS Synthetics Canaryで実際に動くlambdaのArnを調べる
コンソールからだと見つけられないのでAWS CLIからjqで調べる。 フィルターは(それほど長いわけではないが) 別ファイルにして実行 $ aws synthetics describe-canar…
- 投稿日:2022-08-03T13:14:58+09:00
AWS Security Specialty 認定更新の記録
概要 SCS資格を更新してきました。 やったことと感想を残します。 About me インフラエンジニア6年目で、AWS環境の設計構築保守などを主に行っています。 AWS認定資格は全冠済です。 A…
- 投稿日:2022-08-03T11:21:14+09:00
Aurora MySQLをbinlogレプリケーションしようとしたらうまくいかなかった話
概要 運用中のAurora MySQLをAurora Serverless v2に移行するのにbinlogレプリケーションを試した ドキュメントの通りに進めたら取得できると書いてあった情報が表示さ…
- 投稿日:2022-08-03T11:14:37+09:00
AWSでALBを共有するがサブドメインごとに別々のEC2にアクセスしたい
やりたいこと ALBを共有したい サブドメインごとに別々のEC2にアクセスさせたい HTTPSでアクセスしたい 今回の例では aaa.ksawada1979.com bbb.ksawada1979…
- 投稿日:2022-08-03T08:13:03+09:00
Amazon OpenSearch Serviceで空間検索してQGISで可視化してみた
Amazon OpenSearch Serviceで空間検索してQGISで可視化してみました 詳細として下記について説明します。 事前準備 ドメイン作成 OpenSearch Dashboards…