20210914のLinuxに関する記事は3件です。

Linuxコマンド(ユーザー管理編)

ユーザー管理 ユーザー管理する際に使うコマンドをまとめて見ました。 suコマンド # su [ユーザー名] ユーザーを切り替える。指定しなければ、スーパーユーザー(root)に変更する。 戻るときは、exitコマンドを使う。 idコマンド # id [オプション] [ユーザー名] 登録されているユーザアカウントやユーザ情報表示する。 実行結果 uid=200(xxxxx) gid=20(yyyyy) groups=20(yyyy) passwdコマンド # passwd [ユーザー名] パスワードを変更する。 User管理コマンド useraddコマンド # useradd [オプション] [ユーザー名] userアカウントを作成する。 --------------------------- オプション -g [グループ名]  #プライマリーグループを指定する。 --------------------------- usermodコマンド # usermod [オプション] [ユーザー名] 既存のuserアカウント変更する。 --------------------------- オプション -g [グループ名]  #プライマリーグループを指定して変更する。 --------------------------- userdelコマンド # userdel [オプション] [ユーザー名] userアカウント削除する。 --------------------------- オプション -f  #ホームディレクトリも同時に作城する。 --------------------------- Group管理コマンド groupaddコマンド # groupadd [グループ名] groupを作成する。 groupmodコマンド # groupmod [オプション] [グループ名] 既存のグループを変更する。 --------------------------- オプション -n [変更前グループ名]  [変更後グループ名]  #グループ名の変更する。 --------------------------- groupdelコマンド # groupdel [オプション] [ユーザー名] グループを削除する。 所有者の変更 chownコマンド # chown [オプション] [ユーザ] [:グループ] or [ファイル名] or [ディレクトリ名] 所有者を変更できるコマンドです。rootユーザのみ 実行例 # chown test:staff hoge.txt # ls -l -rw-rw-r-- test staff 2000 9 4 09:00 hoge.txt hoge.txtのユーザーとグループを変更できる。 --------------------------- オプション -R #指定したディレクトリとその中の全てのファイルの所有者を変更する。 --------------------------- chgrpコマンド # chgrp [オプション] [グループ] ファイルやディレクトリの所属するグループを変更できる。 rootユーザーまたは、実行するユーザーが所属しているグループのみ --------------------------- オプション -R #指定したディレクトリとその中の全てのファイルの所有グループを変更する。 ---------------------------
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

備忘録_よく使うスクリプト

よく使うスクリプト 頻繁ではいけど、比較的よく使うスクリプトの備忘録 よく使うコマンド ファイル授受(SCP) user:loginuser # SCP - 送信 scp 20210504101453_linux.zip p12_rds.dmp loginuser@xx.xx.xx.xxx:/home/loginuser/ # SCP - 受信 "login情報 user@ip:コピー元ディレクトリ コピー先(ローカル)" scp loginuser@xx.xx.xx.xxx:/home/loginuser/20210504101453_linux.zip ./ シェル 特定ファイルを移動 使用する要素 ディレクトリは以下のファイル一覧出力、特定文字列を含む判定、IF文、For文 FILES="/mnt/mnts3/working_dir/*" for FILE in $FILES; do if echo $FILE | grep "mst_product";then $(cp $FILE/mnt/mnts3/mst/prd);fi if echo $FILE | grep "mst_supplier";then $(cp $FILE /mnt/mnts3/mst/sup);fi if echo $FILE | grep "trn_sales";then $(cp $FILE /mnt/mnts3/trn/sal);fi done 標準入力を改行(tr)して出力 使用する要素 改行、置換 $ printenv PATH | tr ':' '\n' /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/sbin /usr/bin /sbin /bin /mnt/c/app/maven/apache-maven-3.6.3/bin /mnt/c/Program Files/Git/cmd /mnt/c/Program Files/Azure Data Studio/bin /mnt/c/Program Files/nodejs/ /mnt/c/Program Files/Java/jdk1.8.0_221/bin /mnt/c/Program Files/Java/jdk1.8.0_221/jre/bin /mnt/c/Program Files/Docker/Docker/resources/bin /mnt/c/ProgramData/DockerDesktop/version-bin /mnt/c/Windows/system32 特定ディレクトリ下のファイル全消し(フォルダは残す) IF連携ファイルのバックアップ後の掃除や環境構築に使用 # IFデータ削除用 `$ find /mnt/s3/. -type f | xargs rm ` 接続確認 WSL2から外に行くとき、Windows10にインストールしたリバースPROXY(Cntlm)の接続確認に使用 # Bash nc -zv localhost 3128 # PowerShell Test-NetConnection -ComputerName google.co.jp -Port 443 メモリ監視 # 実行 $ nohup vmstat -t 300 --unit M >> /tmp/oslogs.210630.txt & $ cat /tmp/oslogs.210630.txt # 停止 $ kill $(pidof "vmstat") # 停止確認は前後に以下のcmdで $ ps -a
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

【CUI】Linuxコマンドよく使うものをまとめて練習しよう!

はじめに Linuxってなに? 実務でもスムーズに使えるようにしたい このように考えて記事にまとめることにしました。 実際に自分のデスクトップで練習しながら書いていきます。 目的 Linuxコマンドを練習して息をするように使うことができる そもそも「Linux」とは 下記の記事によると, Mac OS,Windows XP,Windows 10などと同じOSです。OSとは、コンピューターのすべてのハードウェアを管理しているソフトウェアのことです。 Linuxは、主にサーバー用として使うOSです。 とありました。LinuxというひとつのOSを動かすためのコマンドを今から練習していきます。 よく使うLinuxコマンド コマンド 説明 使用例 cd フォルダやディレクトリの移動 cd 移動先 cd .. 前のフォルダやディレクトリに戻る ls フォルダの内容を表示 mv 名前の変更、フォルダやファイル移動 mv 変更前のファイル名 変更後のファイル名 cp フォルダやファイルのコピー cp コピーしたいファイル名 コピー先のファイル名 clear 画面をきれいにする(ファイルやフォルダの削除はしない) mkdir フォルダ作成 touch ファイル作成 rmdir からのフォルダ削除 rm フォルダやファイルの削除 pwd 現在いる場所(ディレクトリ)を表示 find ファイル検索する find / -name ファイル名 cat ファイルの内容表示 diff ファイルとファイルの差分表示 diff 旧ファイル 新ファイル chomd ファイルやフォルダのアクセス権限を変更する chomd 権限変更したいファイル名 history コマンドの履歴を見る man コマンドのマニュアルを表示  man コマンド名 less テキストファイルを閲覧する less ファイル名 ざっと書きましたがまだまだありそうなので、 これよく使うかもと思ったら随時更新していきたいと思います! 2021/09/14 今日学んだ中で使ってなかったけど今後使いたいとおもったのはmanとlessです◎ 参照 よく使うLinuxコマンド一覧表【全33種】
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む