- 投稿日:2021-06-15T12:16:57+09:00
Ionic Vue でwebpackの設定をカスタマイズする
色々調べたがなかなか出てこなかったのでファイル全文検索でwebpack.configを探した 下記にあるらしい @vue/cli-service/webpack.config よくよく考えれば、 vue-cli-service build をやってるのだから上記にあるのは当たり前ですな。。。 (なぜか思い至らなかった。) node_modules にあるので読み込んでオーバーライドする よくあるやつなのですが。 プロジェクトディレクトリに config/webpack.config.js を作ります。 ↑ まちがいでした。 プロジェクトディレクトリに vue.config.js を作ります。 ~/vue.config.js // もとの設定読み込み // eslint-disable-next-line @typescript-eslint/no-var-requires const webpackConfig = require('@vue/cli-service/webpack.config') module.exports = { configureWebpack: { ...webpackConfig, ...{ devtool: false, // eval しない } } } カスタマイズした設定を使うように設定する プロジェクトの package.json に加える。 これは昔からあったやつですね。 必要ないです。 ビルドしてみて確認する eval されなくなった。OK!(されてなかった) 追記 修正版で、キチンとevalされてないこと確認できますた。 サーセン。
- 投稿日:2021-06-15T09:44:13+09:00
[Vue.js]Uncaught (in promise) RangeError: Maximum call stack size exceededが出た
はじめに コンポーネント呼び出しの際に無限ループしたため、気になったのでメモとして残します。 環境 vue3 vuecli veurouter 本文 vueファイルでコンポーネント呼び出しの際に下記のように指定すると無限ループが発生 下記が問題のコード vue:hogehoge.vue <script> // @ is an alias to /src import test from "@/components/JapanSakeMap.vue"; export default { name: "test", components: { test, }, }; </script> import時の名称とexport default時の名称が重複していると再帰して無限ループになるようなので、 export時の名称を変更 vue:hogehoge.vue <script> // @ is an alias to /src import test from "@/components/JapanSakeMap.vue"; export default { name: "testtest", //変更箇所 components: { test, }, }; </script> これで以上です。 import時とexport時は名称はしっかり分けなきゃダメだよってだけのお話