20210414のLinuxに関する記事は6件です。

無料になったIntel compilrをCentOS8にインストールしてみる

 インテルのoneAPIのニュースとかは見ている方も多いかと思いますが、この流れで一番大きなインパクトは今まで高嶺の花だったIntel compilerが2021年になってから実質的に無料になってしまったということです。こうでもしないとNVIDIA1には対抗できないってことなんでしょうけど、このディープラーニングの思わぬ副産物に対して従来型HPCユーザーも恩恵にあずからずにいるわけにはいかないでしょう。  とりあえずCentOS8へのyum (dnf)を使ったインストールはとても簡単だったので、手順を紹介することにします。とりあえず本家のガイドはこちらから。やるのはyumのリポジトリを作ってinstallコマンドを打つだけです(root権限で行います)。  /etc/yum.repos.d/oneAPI.repoを以下の内容で作ります [oneAPI] name=Intel(R) oneAPI repository baseurl=https://yum.repos.intel.com/oneapi enabled=1 gpgcheck=1 repo_gpgcheck=1 gpgkey=https://yum.repos.intel.com/intel-gpg-keys/GPG-PUB-KEY-INTEL-SW-PRODUCTS.PUB リダイレクトとかやるよりviか何かでコピペしてしまった方が簡単でしょう。  あとは単に # yum install intel-basekit 5回ぐらいyを叩くと(それなりにでかいのですが)インストールが始まります。 インストールされたものを使うには(こちらは一般ユーザー権限で) $ . /opt/intel/oneapi/setvars.sh とします。この段階でicx(C言語)とicpx(C++)のコンパイラが利用可能になりますが、これは昔チョットお付き合いしたことのあるicc/icpcとは別系統なコンパイラのようです。 $ mpiicpc --help /opt/intel/oneapi/mpi/2021.2.0//bin/mpiicpc: 行 530: icpc: コマンドが見つかりません こんなことにもなったり。  実は古い方のコンパイラはoneAPI HPC Toolkitに含まれるintel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classicというパッケージの方で提供されているようです。インストールするには # yum install intel-hpckit  こんな感じで以後 $ icpc --version icpc (ICC) 2021.2.0 20210228 Copyright (C) 1985-2021 Intel Corporation. All rights reserved. $ icpx --version Intel(R) oneAPI DPC++ Compiler 2021.2.0 (2021.2.0.20210317) Target: x86_64-unknown-linux-gnu Thread model: posix InstalledDir: /opt/intel/oneapi/compiler/2021.2.0/linux/bin のようになれば成功です。 ログ置き場。 Basekitでは以下のものが入りました インストール済み: intel-basekit-2021.2.0-2883.x86_64 intel-basekit-getting-started-2021.2.0-2883.noarch intel-oneapi-advisor-2021.2.0-189.x86_64 intel-oneapi-ccl-2021.2.0-2021.2.0-269.x86_64 intel-oneapi-ccl-devel-2021.2.0-2021.2.0-269.x86_64 intel-oneapi-ccl-devel-2021.2.0-269.x86_64 intel-oneapi-common-licensing-2021.2.0-195.noarch intel-oneapi-common-licensing-2021.2.0-2021.2.0-195.noarch intel-oneapi-common-vars-2021.2.0-195.noarch intel-oneapi-compiler-cpp-eclipse-cfg-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-eclipse-cfg-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-shared-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-shared-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-shared-common-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-shared-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-condaindex-2021.2.0-94.x86_64 intel-oneapi-dal-2021.2.0-2021.2.0-358.x86_64 intel-oneapi-dal-common-2021.2.0-2021.2.0-358.noarch intel-oneapi-dal-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-358.noarch intel-oneapi-dal-devel-2021.2.0-2021.2.0-358.x86_64 intel-oneapi-dal-devel-2021.2.0-358.x86_64 intel-oneapi-dev-utilities-2021.2.0-2021.2.0-493.x86_64 intel-oneapi-dev-utilities-2021.2.0-493.x86_64 intel-oneapi-dev-utilities-eclipse-cfg-2021.2.0-493.noarch intel-oneapi-dnnl-2021.2.0-228.x86_64 intel-oneapi-dnnl-devel-2021.2.0-228.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-cpp-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-ct-2021.2.0-2021.2.0-222.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-ct-2021.2.0-222.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-ct-eclipse-cfg-2021.2.0-222.noarch intel-oneapi-dpcpp-debugger-10.1.1-10.1.1-80.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-debugger-10.1.1-80.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-debugger-eclipse-cfg-10.1.1-80.noarch intel-oneapi-ipp-2021.2.0-2021.2.0-233.x86_64 intel-oneapi-ipp-common-2021.2.0-2021.2.0-233.noarch intel-oneapi-ipp-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-233.noarch intel-oneapi-ipp-devel-2021.2.0-2021.2.0-233.x86_64 intel-oneapi-ipp-devel-2021.2.0-233.x86_64 intel-oneapi-ippcp-2021.2.0-2021.2.0-231.x86_64 intel-oneapi-ippcp-common-2021.2.0-2021.2.0-231.noarch intel-oneapi-ippcp-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-231.noarch intel-oneapi-ippcp-devel-2021.2.0-2021.2.0-231.x86_64 intel-oneapi-ippcp-devel-2021.2.0-231.x86_64 intel-oneapi-libdpstd-devel-2021.2.0-2021.2.0-245.x86_64 intel-oneapi-libdpstd-devel-2021.2.0-245.x86_64 intel-oneapi-mkl-2021.2.0-2021.2.0-296.x86_64 intel-oneapi-mkl-common-2021.2.0-2021.2.0-296.noarch intel-oneapi-mkl-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-296.noarch intel-oneapi-mkl-devel-2021.2.0-2021.2.0-296.x86_64 intel-oneapi-mkl-devel-2021.2.0-296.x86_64 intel-oneapi-mpi-2021.2.0-2021.2.0-215.x86_64 intel-oneapi-mpi-devel-2021.2.0-2021.2.0-215.x86_64 intel-oneapi-onevpl-2021.2.2-2021.2.2-212.x86_64 intel-oneapi-onevpl-devel-2021.2.2-2021.2.2-212.x86_64 intel-oneapi-onevpl-devel-2021.2.2-212.x86_64 intel-oneapi-openmp-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-openmp-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-python-2021.2.0-161.x86_64 intel-oneapi-tbb-2021.2.0-2021.2.0-357.x86_64 intel-oneapi-tbb-common-2021.2.0-2021.2.0-357.noarch intel-oneapi-tbb-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-357.noarch intel-oneapi-tbb-devel-2021.2.0-2021.2.0-357.x86_64 intel-oneapi-tbb-devel-2021.2.0-357.x86_64 intel-oneapi-vtune-2021.2.0-263.x86_64 HPCkitで入ったのは以下になります: インストール済み: intel-hpckit-2021.2.0-2997.x86_64 intel-hpckit-getting-started-2021.2.0-2997.noarch intel-oneapi-clck-2021.2.2-2021.2.2-315.x86_64 intel-oneapi-clck-2021.2.2-315.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-classic-fortran-shared-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-fortran-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-fortran-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-fortran-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-fortran-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-inspector-2021.2.0-145.x86_64 intel-oneapi-itac-2021.2.0-152.x86_64 intel-oneapi-itac-2021.2.0-2021.2.0-152.x86_64 自社のGPUでしか動かないCUDAを有償提供にするとかTeslaでしかGPGPUできないようにするといったような有り得ない経営判断をするようなことのない会社だったというのが、今日の栄華の一旦ではあるのかと思います。ソフト部門に「自分で金稼いでこい」というハードウェア会社はやっぱ駄目々々だと思うんです。 ↩
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

無料になったIntel compilerをCentOS8にインストールしてみる

 インテルのoneAPIのニュースとかは見ている方も多いかと思いますが、この流れで一番大きなインパクトは今まで高嶺の花だったIntel compilerが2021年になってから実質的に無料になってしまったということです。こうでもしないとNVIDIA1には対抗できないってことなんでしょうけど、このディープラーニングの思わぬ副産物に対して従来型HPCユーザーも恩恵にあずからずにいるわけにはいかないでしょう。  とりあえずCentOS8へのyum (dnf)を使ったインストールはとても簡単だったので、手順を紹介することにします。とりあえず本家のガイドはこちらから。やるのはyumのリポジトリを作ってinstallコマンドを打つだけです(root権限で行います)。 yumでBase kitを入れる  /etc/yum.repos.d/oneAPI.repoを以下の内容で作ります [oneAPI] name=Intel(R) oneAPI repository baseurl=https://yum.repos.intel.com/oneapi enabled=1 gpgcheck=1 repo_gpgcheck=1 gpgkey=https://yum.repos.intel.com/intel-gpg-keys/GPG-PUB-KEY-INTEL-SW-PRODUCTS.PUB リダイレクトとかやるよりviか何かでコピペしてしまった方が簡単でしょう。  あとは単に # yum install intel-basekit 5回ぐらいyを叩くと(それなりにでかいのですが)インストールが始まります。 インストールされたものを使うには(こちらは一般ユーザー権限で) $ . /opt/intel/oneapi/setvars.sh とします。この段階でicx(C言語)とicpx(C++)のコンパイラが利用可能になりますが、これは昔チョットお付き合いしたことのあるicc/icpcとは別系統なコンパイラのようです。 $ mpiicpc --help /opt/intel/oneapi/mpi/2021.2.0//bin/mpiicpc: 行 530: icpc: コマンドが見つかりません こんなことにもなったり。 HPC kitを入れて古いコンパイラも入れる  実は古い方のコンパイラはoneAPI HPC Toolkitに含まれるintel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classicというパッケージの方で提供されているようです。インストールするには # yum install intel-hpckit  こんな感じで以後 $ icpc --version icpc (ICC) 2021.2.0 20210228 Copyright (C) 1985-2021 Intel Corporation. All rights reserved. $ icpx --version Intel(R) oneAPI DPC++ Compiler 2021.2.0 (2021.2.0.20210317) Target: x86_64-unknown-linux-gnu Thread model: posix InstalledDir: /opt/intel/oneapi/compiler/2021.2.0/linux/bin のようになれば成功です。 ログ置き場 Basekitでは以下のものが入りました(3 column): インストール済み: intel-basekit-2021.2.0-2883.x86_64 intel-basekit-getting-started-2021.2.0-2883.noarch intel-oneapi-advisor-2021.2.0-189.x86_64 intel-oneapi-ccl-2021.2.0-2021.2.0-269.x86_64 intel-oneapi-ccl-devel-2021.2.0-2021.2.0-269.x86_64 intel-oneapi-ccl-devel-2021.2.0-269.x86_64 intel-oneapi-common-licensing-2021.2.0-195.noarch intel-oneapi-common-licensing-2021.2.0-2021.2.0-195.noarch intel-oneapi-common-vars-2021.2.0-195.noarch intel-oneapi-compiler-cpp-eclipse-cfg-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-eclipse-cfg-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-shared-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-shared-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-shared-common-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-shared-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-condaindex-2021.2.0-94.x86_64 intel-oneapi-dal-2021.2.0-2021.2.0-358.x86_64 intel-oneapi-dal-common-2021.2.0-2021.2.0-358.noarch intel-oneapi-dal-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-358.noarch intel-oneapi-dal-devel-2021.2.0-2021.2.0-358.x86_64 intel-oneapi-dal-devel-2021.2.0-358.x86_64 intel-oneapi-dev-utilities-2021.2.0-2021.2.0-493.x86_64 intel-oneapi-dev-utilities-2021.2.0-493.x86_64 intel-oneapi-dev-utilities-eclipse-cfg-2021.2.0-493.noarch intel-oneapi-dnnl-2021.2.0-228.x86_64 intel-oneapi-dnnl-devel-2021.2.0-228.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-cpp-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-ct-2021.2.0-2021.2.0-222.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-ct-2021.2.0-222.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-ct-eclipse-cfg-2021.2.0-222.noarch intel-oneapi-dpcpp-debugger-10.1.1-10.1.1-80.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-debugger-10.1.1-80.x86_64 intel-oneapi-dpcpp-debugger-eclipse-cfg-10.1.1-80.noarch intel-oneapi-ipp-2021.2.0-2021.2.0-233.x86_64 intel-oneapi-ipp-common-2021.2.0-2021.2.0-233.noarch intel-oneapi-ipp-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-233.noarch intel-oneapi-ipp-devel-2021.2.0-2021.2.0-233.x86_64 intel-oneapi-ipp-devel-2021.2.0-233.x86_64 intel-oneapi-ippcp-2021.2.0-2021.2.0-231.x86_64 intel-oneapi-ippcp-common-2021.2.0-2021.2.0-231.noarch intel-oneapi-ippcp-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-231.noarch intel-oneapi-ippcp-devel-2021.2.0-2021.2.0-231.x86_64 intel-oneapi-ippcp-devel-2021.2.0-231.x86_64 intel-oneapi-libdpstd-devel-2021.2.0-2021.2.0-245.x86_64 intel-oneapi-libdpstd-devel-2021.2.0-245.x86_64 intel-oneapi-mkl-2021.2.0-2021.2.0-296.x86_64 intel-oneapi-mkl-common-2021.2.0-2021.2.0-296.noarch intel-oneapi-mkl-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-296.noarch intel-oneapi-mkl-devel-2021.2.0-2021.2.0-296.x86_64 intel-oneapi-mkl-devel-2021.2.0-296.x86_64 intel-oneapi-mpi-2021.2.0-2021.2.0-215.x86_64 intel-oneapi-mpi-devel-2021.2.0-2021.2.0-215.x86_64 intel-oneapi-onevpl-2021.2.2-2021.2.2-212.x86_64 intel-oneapi-onevpl-devel-2021.2.2-2021.2.2-212.x86_64 intel-oneapi-onevpl-devel-2021.2.2-212.x86_64 intel-oneapi-openmp-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-openmp-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-python-2021.2.0-161.x86_64 intel-oneapi-tbb-2021.2.0-2021.2.0-357.x86_64 intel-oneapi-tbb-common-2021.2.0-2021.2.0-357.noarch intel-oneapi-tbb-common-devel-2021.2.0-2021.2.0-357.noarch intel-oneapi-tbb-devel-2021.2.0-2021.2.0-357.x86_64 intel-oneapi-tbb-devel-2021.2.0-357.x86_64 intel-oneapi-vtune-2021.2.0-263.x86_64 HPCkitで入ったのは以下になります(2 column): インストール済み: intel-hpckit-2021.2.0-2997.x86_64 intel-hpckit-getting-started-2021.2.0-2997.noarch intel-oneapi-clck-2021.2.2-2021.2.2-315.x86_64 intel-oneapi-clck-2021.2.2-315.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-and-cpp-classic-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-dpcpp-cpp-classic-fortran-shared-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-fortran-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-fortran-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-compiler-fortran-common-2021.2.0-2021.2.0-610.noarch intel-oneapi-compiler-fortran-runtime-2021.2.0-2021.2.0-610.x86_64 intel-oneapi-inspector-2021.2.0-145.x86_64 intel-oneapi-itac-2021.2.0-152.x86_64 intel-oneapi-itac-2021.2.0-2021.2.0-152.x86_64 自社のGPUでしか動かないCUDAを有償提供にするとかTeslaでしかGPGPUできないようにするといったような有り得ない経営判断をするようなことのない会社だったというのが、今日の栄華の一旦ではあるのかと思います。ソフト部門に「自分で金稼いでこい」というハードウェア会社はやっぱ駄目々々だと思うんです。 ↩
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

Kali Linux 2021.1 の画面が暗くなるのをどうにかする

kali Linuxを動かしてて、他の作業をしていると真っ暗に・・・。 毎回ログインするのはめんどくさいので設定でスクリーンロックしないように設定します。 使用環境 ホストOS:Mac 仮想化:VirtualBox 仮想OS:kali linux 流れ ログイン ↓ 設定画面(Power manager) ↓ 再起動 操作 ログイン PwowerManagerを起動する。 Display pwer management のタブをオフにする。 もしくは、その下にあるスライダー *Blank after *Put to sleep after *Switch off after をいじる。 再起動しておしまい。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

複数ISOを起動できるboot USBを超絶簡単に作る [Ventoy]

TL;DR 特徴 オープンソース (リンク) boot USBを作る ISOを直接起動可能 複数のOSを入れることができる 導入手段 USBドライブを挿してVentoyのソフトで初期化 ISOファイル等をUSBドライブ内の特定の場所に入れるだけで設定完了 LinuxだけでなくWindowsも使用可能 (対応OS) はじめに システム管理者として以下のOSを起動できるboot USBが必要でした。また、ISOファイルを展開せずに直接起動可能な手段を探していました。 Ubuntu Memtest86+ SystemRescue Windowsインストーラー 検討したツール Grub2でのmenuentryを手動で設定 Linuxのディストリビューションに関しては多くの参考情報があり、実装できましたが、WindowsをISOファイルから直接起動する方法に関しては情報が少なく、実現できませんでした。 FAT32の最大容量制限によりISOファイルをUSBドライブの中に入れることができませんでした Multibootusb 使用しようと思いましたが、メンテナンスが止まっており、メインページのリンクが切れていました。そのことについて調べている最中に見つけたgithubのissueでVentoyというツールが話題に挙がっていましたので今回用いることになりました。 特徴 GPLv3+ 起動すると選択画面が出るので、そこから複数のOSを選択可能 ISOファイルをUSBに入れて直接起動することができる 多くのISO、ディストリビューションでの動作確認済み 4GB以上のISOファイルにも対応 MBR、GPTに対応 ISOファイルを入れるパーティションはデフォルトのexFAT以外でFAT32/NTFS/UDF/XFS/Ext2(3)(4)を用いることができる BIOS、UEFIに対応 UEFI Secure Bootに対応 導入方法 導入方法に関しては単純であり、そのまま転載となってしまいますので、今回はリンクを載せるだけにとどめておきます。導入手段 アプリケーションでのUSBの初期化後、できたパーティションにISOファイルを入れることで準備完了 環境 Windowsではexeファイルを用いてboot USBを作成可能 LinuxではCLIとGUIの両方を用意 起動方法 他のboot USBと同じです。F2,F8,Delete(機種による)などのキーを起動時に連打し、ブートオプションを出します。ブートオプションからこのUSBドライブを選択し、起動します。すると、OSの選択画面が出てきますので、選択をして起動完了です。 参考リンク 選択画面 ダウンロード フォーラム GitHub
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

cronの書き方を学ぶ

node.jsで定期実行コマンドを作りたかったので、 cron-nodeを使ってcronを書こうと思ったのですが、 const job = new CronJob('0 */10 * * * *', function() { ... }); 0 */10 * * * * ってなんだったっけ...? となったので、cron操作を軽くまとめておきます。 アスタリスクだらけの基礎 * * * * * こちらがcronの指定の基礎コマンドです。 この指定で、毎分コマンドが実行されます。 左から順に、 分、時、日、月、曜日 となります。 曜日は数字指定で0-7で指定でき、 0,7は日曜日を指します。 毎月、毎日といった指定方法 先ほど言ったように、 分 時 日 月 曜日 * * * * * の順に指定すればOKです。 そして、 * は全てが指定されているという考え方です。 30 12 * * * この指定だと毎日12:30に実行されます。 30 12 4 この指定だと毎月4日12:30に実行されます。 数字は複数指定も可能です。 1,5 * * * * 上記だと毎時間1分と5分の二回実行されます。 1-3 * * * 上記だと毎時1分、2分、3分の三回実行されます。 ..ごとに実行といった指定方法 /数字 で指定することができます。 * */1 * * * これは時の部分にスラッシュがあるため、毎時0分一時間おきの実行になります。 組み合わせ * 10-16/2 * * * 10〜16時の間の2時間ごとに実行されます。 参考 https://blog.mothule.com/tools/how-to-use-cron https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/cron/
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む

xfce で panel が消えたときの対処法

xfce環境でpanelが消える症状が頻発します。 その対処法です。 「防備録」 ①モニター中央をクリック  ここでterminalを開くをクリック  (xfce4-panel) と書き込みenter  panel が起動すればOK ②再起動しpanelが出てこない場合  設定→セッションと起動  自動開始アプリケーションに以下のように新規書き足し  名前欄に panel コマンド欄に xfce4-panel  新規書き足しが反映されていることを確認して再起動  これでpanelが起動するはずです。 まだ4月の半ばですが、なたね梅雨? 春が早かったので梅雨も早く来るのでしょうか? コロナ禍、みなさんお元気でお過ごしください。 ではでは!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Qiitaで続きを読む